
【急成長企業の秘密】エンジニアが「ここで働き続けたい」と思う組織の作り方 |CTO×EM対談
HireRoo/ハイヤールーが次に開催するイベントはこちら
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
オンライン
|
先着順 | 無料 | 定員50人 |
イベント内容
いま、評価されるエンジニアって? CTO×EMが語る、組織づくりと育成のリアル
開催概要
エンジニア組織の成長において欠かせない「採用」「育成」「評価」。
これらのテーマは、単なる制度設計やフローの整備にとどまらず、組織文化の形成や事業成長とも密接に結びついています。しかし、それぞれの現場において「どのようなエンジニアを採用し、どのように成長を支援し、何をもって評価するのか」は、常に変化し続ける問いでもあります。
本イベントでは、急成長を遂げる企業のCTOおよびエンジニアリングマネージャー(EM)をお迎えし、日々現場で向き合っているリアルな課題や、試行錯誤の末に得た取り組みについて赤裸々に語ります!
経営層と現場の両視点から、評価基準のアップデートや育成ポリシーの変遷、カルチャーづくりにおける工夫まで、実例を交えて深掘りしていきます。
単なる「成功事例の共有」ではなく、うまくいかなかった取り組みや、現場の声をどう組織設計に反映してきたのかといった「裏側」までを知ることで、参加者自身の組織に引き寄せた学びが得られるはずです。
「これからのエンジニアには何が求められるのか」「エンジニアが力を発揮し続ける組織をどうつくるか」に関心のある方にとって、具体的なヒントや視点を持ち帰っていただける内容です。
このセミナーで得られること
- エンジニアが長く働きたくなる組織の特徴が分かる
- 評価制度の作り方・運用方法の実践的ノウハウ
- エンジニアのモチベーション管理における現場の工夫
- 組織拡大時の課題と対処法のリアルな体験談
こんな方におすすめ
-
エンジニアリングマネージャーの方
→テクノロジーの進化に対応した組織運営を考えたい方
→メンバーのキャリア支援と組織成長を両立させたい方
-
CTO・VPoE等の技術責任者の方
→エンジニア組織のスケールに課題を感じている方
→技術力と組織力を融合した戦略を模索している方
-
エンジニア採用に関わる人事・採用担当者の方
→優秀なエンジニアの見極め方を学びたい方
→採用後の定着率向上に取り組みたい方
セミナー概要
- 開催日時 | 2025/6/26 12:00-13:00
- 開催場所 | オンライン(Zoom)
- 参加費 | 無料
- 対象者 | エンジニアリングマネージャーの方、CTO等の役割をご担当されている方、エンジニア採用に関わる方
- 主催 | ourly株式会社、株式会社TAIAN、株式会社ハイヤールー
登壇者
相澤 宏亮
ourly株式会社 プロダクトチーム 執行役員CTO
2017年に株式会社PLAN-B新卒入社。Web開発未経験からエンジニアキャリアをスタートして自社開発やSESなどを経験。その後株式会社ビットエーに転職し、ourly事業の立ち上げを行う。分社化してourly株式会社となり、EMの役割を担った後、2024年7月から執行役員CTOを拝命。開発、採用/育成、開発生産性向上など幅広くカバーしながら奮闘中。
高野 克己
株式会社TAIAN 婚礼事業部 エンジニアリングマネージャー
電気通信大学総合情報学専攻卒業後、SES系企業に5年ほど在籍し、多くの企業様でフロントエンドの開発業務を担当。リーダーやマネージャー業務も行い、エンジニア業務以外も幅広く担当する。友人の紹介からTAIANを知り、その熱量に魅力を感じて参画を決意。関わる人全てが幸せになれるサービス開発に取り組みます!
高柴 慶人
株式会社ハイヤールー 取締役COO
大学卒業後、ソフトウェアエンジニアとして4社に渡り開発に携わる。2018年LINE株式会社にプランナーとして入社。2020年同社のコマースメディアの事業責任者に。その後Opn株式会社でGlobal PdM を経て、2022年に株式会社ハイヤールーに参画。2023年1月に同社取締役COO就任。ハイヤールーではエンジニア採用におけるミスマッチの防ぎ方を主に提案。
こんな方におすすめ
- エンジニアリングマネージャーの方
- CTO等の役割をご担当されている方
- エンジニア採用に関わる方
参加費
無料
注意事項
- 本イベントの対象者様以外、または同業他社様のお申込みについては、お断りさせていただく場合がございます。
- 本セミナーはオンラインで開催いたします。オフィス/リモートワーク先/ご自宅から、お気軽にご参加ください。
- セミナー後半にQ&Aセッションを設けておりますので、ぜひご参加ください。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
