Assured の技術ブログ

ScalaMatsuri 2022 で登壇しました

こんにちは、岩松です。先日「Assured」として ScalaMatsuri 2022 にスポンサーセッションで登壇させていただきました。この発表では入社直後だった内山と「Assured」のScalaオンボーディングを振り返ってみたのですが、本記事ではこの発表を改めて要約、整理してみました。 speakerdeck.com TL;DR 「Assured」はScalaを採用したからこそ「捨てやすいコードである」ことに注力した 「捨

Assuredの技術スタック紹介(インフラ編)

プロダクトマネージャーの鈴木 @kecholです。前回のアプリの紹介記事に続き、今回は「Assured」のインフラ基盤をご紹介したいと思います。 「Assured」のインフラ構成 インフラ基盤は大まかに分けて以下のような構成になっています。今回は以下について簡単にご紹介したいと思います。 IaaS: Google Cloud Platform (GCP) アプリケーション(コンテナ)基盤: Google Kubernetes Engine (GKE) イ

Assuredの技術スタック紹介(アプリ編)

こんにちは!エンジニアの内山です。 今回は「Assured」のアプリ側(フロント/バックエンド)の技術スタックについてご紹介していきたいと思います。 なお、今回は技術についての説明(ex. Scalaとは?)や、選定理由については触れません。選定理由については以下の記事で触れていたり、今後書いていくものもありますので合わせて見ていただけるとうれしいです。 新規事

テックブログはじめました

はじめまして。「Assured(アシュアード)」エンジニアの岩松です。「Assured」の技術やデザイン、セキュリティに加え組織や採用などプロダクト開発に関わる取り組みやノウハウを発信するために「Assured Tech Blog」を立ち上げました。 まずは「Assured」の紹介と、なぜテックブログをはじめるのかお伝えさせてください。 クラウドリスク評価「Assured(アシュアード)」とは

新規事業における逆説的な技術選定とモノづくり

本記事は Visional Engineering Blog から転載したものです こんにちは、Assured事業部の岩松です。先日、Visionalグループとしてクラウドリスク評価「Assured(アシュアード)」を正式にリリースしました。本記事ではこの新規事業がどのように仮説検証を進めてきたのか、技術観点でどのような取り組みをしてきたのかご紹介します。ここで紹介する技術や仕組みは、新規事業という
1234