SAKURUG の技術ブログ

Microsoft MVP3年目更新受賞しました

Microsoft MVP3年目更新することができました。カテゴリーはDeveloper Technologiesです。Microsoft MVP更新受賞するためにしたことは主に.NETラボ勉強会の主催と登壇活動です。

今まで使用したCMSについて

この記事は、コーダーの経験から4種類のCMS(Movable Type、Magnolia CMS、PowerCMS、Sitecore)の特徴と使用感を比較しています。様々なCMSの特性を理解することで、効果的なウェブサイト管理が可能です。
CMS

情報可視化BIツール「Qlik Sense」を使った感想

Qlik Senseは直感的な操作で簡単にデータ分析・可視化ができるBIツールです。クリック一つで分析軸の絞り込みや画面遷移が可能で、カラフルで見やすい画面を作成できます。効果的な使用には、データの前処理と軽量化が重要です。

ASP.NET CoreアプリにおけるAzure App Serviceでの構成

ASP.NET Coreアプリケーションの構成管理について解説しています。ローカル開発ではappsettings.jsonを使用し、環境に応じて接続情報を変更できる柔軟性があり、開発からステージング、本番環境まで一貫した構成管理が可能です。

VPN装置を使わずにイントラネットアクセスする

Microsoft Entra Private Accessは、VPNに代わる安全な社内リソースアクセス方法です。Global Secure Accessを介して、多要素認証と条件付きアクセスポリシーを活用し、セキュリティを強化します。

生成AIにおけるプロンプトエンジニアリングの応用

プロンプトエンジニアリングの高度な技術を解説しています。コンテキスト作成と改善の2段階があり、Chain of Thoughtを詳しく説明しています。LLMの回答精度を向上させる手法を具体例とともに紹介しています。

生成AIにおけるプロンプトエンジニアリングの基礎

プロンプトエンジニアリングは、AIからより適切な回答を得るための重要な技術です。プロンプト、実例、キュー、テンプレート、様々な手法があります。これらを駆使することで出力のばらつきを減らし、より正確で一貫性のある回答を引き出すことができます。

MVP’s Favorite Contentに掲載されました

Microsoft MVPが選んだ「MVP’s Favorite Content」では、UIデザインの原則やSemantic Kernelに関するコンテンツが紹介されています。生成AI利用方法も解説されています。

レポート自動生成ツールの開発について

社内SEとして、Lanscopeのデータを自動で処理するツールを開発。VBSとExcelマクロを使用し、印刷記録やUSB利用記録のレポート生成を効率化。データの仕分けと補填も実施し、運用の自動化を実現しました。

リモートワークを支える技術

リモートワークを支える技術として、VPNの活用が鍵です。VPNはセキュアな通信を実現し、リモート接続の安全性を高めます。サーバアクセス型やVDI、マルチセッションホストなど、接続方法も多様で、企業のリモート環境を強化します。

ソフトウェア開発におけるプロセス改善活動の体験談

この記事では、以前担当したソフトウェア開発におけるプロセス改善活動についてどのような施策にて対応を行ったかその体験を紹介させていただきます。CMMIモデルを基にシステム導入やデータ分析を行い、標準プロセス記述書を作成しました。

『LEADING QUALITY』を読んだ感想

最近読んだ『LEADING QUALITY』について、個人的な学びと感想をご紹介します。本書は、プロダクト品質向上のための思考基盤や行動指針が学べる1冊です。今回は、特に学びの多かったセクション2の「品質戦略の判断軸」に焦点を当てます。

TECHBLOG管理者が振り返る、SAKURUGエンジニアの2023年

2023年のSAKURUGエンジニアの活動を個人視点で振り返る記事です。今回は時系列ではなく、僕の個人的主観に基づきインパクトの大きかった出来事を挙げていきます。併せて、2024年も継続したいことを取り上げます。

私の2023年の振り返り

私の2023年の公開している個人的な登壇活動、アウトプット活動について振り返ってみようと思います。今年は、なんと言ってもAzure OpenAI Serviceの年でした。本テックブログが本稿除き13本Zennに投稿した記事が38本でした。

ASP.NET Core 8.0における注目の新機能について

.NET Conf2023とともに.NET 8もリリースが予定されています。 .NET 8のなかでもWebアプリを構築するためのフレームワークであるASP.NET Core 8.0の中の注目の新機能についてピックアップしてみたいと思います。