サーバーワークス の技術ブログ
全4836件
【AWSアップデートまとめ 4/24】AWS CodeDeployにて、Auto Scaling GroupsによるEC2デプロイメントのサポートをアップデート 他3件【#毎日AWS 189回 】
2021/04/27
ブックマーク
はじめに アップデート内容 ①AWS CodeDeployにて、Auto Scaling GroupsによるEC2デプロイメントのサポートをアップデート ②マネージメントコンソールにてAWS Service Catalog AppRegistryの作成・管理が可能に ③AWS Cost Categoriesにて、詳細ページが導入 ④AWS Resource Access Managerが大阪リージョンで提供開始 最後に はじめに こんにちは!サーバーワークスの古川です。 今回は、 4/24のアップ
【AWSアップデートまとめ 4/23】EC2でルートボリュームを置き換える機能を発表 他5件【#毎日AWS 188回 】
2021/04/26
ブックマーク
はじめに アップデート内容 ①EC2でルートボリュームを置き換える機能を発表 ②AWS System ManagerのApplicationManagerでAmazon Elastic Container Service Clusterをサポート ③Amazon Forecastで予測作成ジョブの推定実行時間を取得できるように ④Amazon ElastiCacheでRedisログをAmazon cloudWatch LogsやKinesisDataFirehoseへ送信できるように ⑤NoSQL Workbench for Amazon DynamoDBがAWS CloudFormation…
3つ目の Savings Plan となる SageMaker Savings Plans がリリースされました
2021/04/23
ブックマーク
CI部 佐竹です。 本日は 3つ目の Savings Plan こと Machine Learning Savings Plans for Amazon SageMaker をご紹介します。なお、Compute Savings Plan の対象に SageMaker が追加されたわけではなく、CloudFront Security Savings Bundle のように個別の Savings Plan となっている点には念のためご留意ください。
【AWSアプデ 04/22】AWS Cloud9 が Amazon Linux 2 で起動できるように 他6件【#毎日AWS #187】
2021/04/23
ブックマーク
はじめに アップデート内容 AWS Cloud9 が Amazon Linux 2 で起動できるように AWS パートナーと統合した Amazon Redshift native console が一般提供開始 Amazon Elasticsearch Service が Elasticsearch ver 7.10 をサポート Amazon Elasticsearch Service が Asynchronous Search をサポート Amazon RDS on VMware のネットワーキング要件が簡素化 AWS Toolkit for Visual Studio が 新しい認証情報で…
Amazon WorkSpaces のコンピューター名に任意のカスタムプレフィックスが付けられるようになりました!
2021/04/22
ブックマーク
Amazon WorkSpacesのコンピューター名にカスタムプレフィックスをつけられるようになりました!
【AWSアップデートまとめ 4/21】Amazon SageMakerでSavings Plans提供開始とインスタンスの価格値下げを発表 他7件【#毎日AWS 186回 】
2021/04/22
ブックマーク
はじめに こんにちは!サーバーワークスの小林です。 今回は、 4/21のアップデートについて紹介していきます。 こちらの内容については、YoutubeやPodcastでもアップロードしているので、気になる方はぜひチェックしてください。 ■ Youtube での配信 youtu.be ■ Podcast での配信 Apple Podcast や Spotifyなど、各種配信サービスにて「サーバーワークス」で検索! では、さっそく最
SSM を利用して Windows Server 2012 R2 を Windows Server 2019 へ in-place upgrade する
2021/04/21
ブックマーク
CI部 佐竹です。 本日は Systems Manager (SSM) の Automation を活用して Windows Server 2012 R2 を Windows Server 2019 へアップグレードする方法をご紹介します。既存の 2012R2 をインプレースアップグレードされたいような場合にご参考ください。
【AWSアップデートまとめ 4/20】IAMアクションレベルでEC2、IAM、Lambda権限の利用履歴が確認できるように 他3件【#毎日AWS 185回 】
2021/04/21
ブックマーク
はじめに ①IAMアクションレベルでEC2、IAM、Lambda権限の利用履歴が確認できるように ②AWS Control TowerでセットアップするAWSアカウントおよびOUの名前が設定可能に ③AWS Amplifyは、単一のデプロイで複数のGSIを更新可能に ④Machine to Cloud 接続フレームワークv2.2がリリース さいごに はじめに こんにちは!毎日AWS水曜日担当の福島です! 今回は、4/21 放送の 「毎日 AWS #185」 の
【AWSアップデートまとめ 4/17】AWS CloudFormationでマクロとトランスフォームを使用してスタックセットを作成 他2件【#毎日AWS 184回 】
2021/04/20
ブックマーク
はじめに トークスクリプト ①AWS CloudFormationでマクロとトランスフォームを使用して スタックセットの作成が可能に ②Amazon Athenaでユーザー定義関数(UDF)が利用可能に ③Amazon Managed Service for Grafanaが、Grafana Enterpriseのアップグレード、Grafanaバージョン7.5、Open Distro for Elasticsearchの統合、AWS Billingレポートに対応 さいごに はじめに こんにちは!毎日AWS火曜日担当の古川で
【AWSアプデ 04/16】Amazon EventBridgeでクロスリージョンイベントバスターゲットをサポート 他6件【#毎日AWS #183】
2021/04/19
ブックマーク
はじめに こんにちは!サーバーワークスの篠﨑です。 今回は、 4/16のアップデートについて紹介していきます。 こちらの内容については、YoutubeやPodcastでもアップロードしているので、気になる方はぜひチェックしてください。 ■ Youtube での配信 youtu.be ■ Podcast での配信 Apple Podcast や Spotifyなど、各種配信サービスにて「サーバーワークス」で検索! では、さっそく最
AWS SSO、AD、ABACを触ってみる
2021/04/16
ブックマーク
お久しぶりです。 クラウドインテグレーション部 柿﨑です。 IAMには属性ベースのアクセスコントロール(以下、ABAC)というものがございます。 ドキュメントを読んだだけではちゃんと理解できているか怪しいため、今回は触りながらABACの挙動を確認してみようと思います。 たまたまAWS SSOを触る機会があったため、せっかくなのでAWS SSO + ABACの組み合わせを試してみまし
【AWSアプデ 04/15】AQUAforAmazonRedshiftが一般提供開始 他5件【#毎日AWS #182】
2021/04/16
ブックマーク
はじめに アップデート内容 AQUA for Amazon Redshift が一般提供開始 Amazon RDS for PostgreSQL が AWS Lambda の呼び出しをサポート Amazon SageMaker Studio が ノートブックへの自動タグ付けとコスト配分タグをサポート AWS CodeCommit が 大阪リージョンで利用開始 Amazon Connect の Contact Control Panel で設定をカスタマイズできるように Amazon Connect が Contact Control Panel でオーディオデバイス設定をサポ
RDS のリザーブドインスタンス(RI)に関するよくある質問
2021/04/15
ブックマーク
CI部 佐竹です。 本日は RDS の Reserved DB Instance についてのよくある質問とその回答について記載します。ここ最近 RDS の RI が更新を迎えるエンドユーザ様も多く、RDS の RI に関する質問が増えてきています。本ブログが何かの参考になりましたら幸いです。
【AWSアップデートまとめ 4/14】AWS Identity and Access Management(IAM)でIAM RoleのアクティビティをソースIDとして取得できるように 他3件【#毎日AWS 181回 】
2021/04/15
ブックマーク
はじめに アップデート内容 ①AWS Identity and Access Management(IAM)でIAM RoleのアクティビティをソースIDとして取得できるように ②AWS CloudFormationモジュールでYAMLと区切り文字をサポート ③AWS BatchでEC2のスケーリングのパフォーマンスとジョブ実行速度の向上 ④AmazonCloudWatchにAmazon Interactive Video Serviceのメトリクスが追加 最後に はじめに こんにちは!サーバーワークスの小林で
AD DS と WSUS の監視すべきサービスをまとめてみた
2021/04/14
ブックマーク
こんにちは、SRE2課のシノビです。 Windows 環境を一元管理する上で欠かせないサーバ機能である Active Directory ドメイン サービス (AD DS) と Windows Server Update Services (WSUS) について、監視すべきサービスをまとめてみました。 前提 今回は以下の環境を前提に記載しています。 on EC2 環境 Windows Server 2016 または Windows Server 2019 監視サービス一覧 以下が AD DS、WSUS で監視すべきサー