e-ZUKA Tech Night vol.18
イベント内容
今回のe-ZUKA Tech Nightは、シリコンバレーからマーク・カトウさんを招きまして、「世界で戦うエンジニアを目指して!」を全体テーマにして、「シリコンバレー 英語プレゼンテーション入門」を行います。
マーク・カトウさんは約30年前に鎌倉からシリコンバレーに移り住みヒューレットパッカードで長くマーケティング担当として活躍され現在はシリコンバレーに進出する日本人が英語でプレゼンする際の指導をされています。
実践的英語の勉強ができると期待しています。お時間のある方は参加されてください。
主催 一般社団法人e-ZUKA Tech Studio, 福岡県中小企業団体中央会
プログラム
17:30 開場
18:00-18:05
開会の挨拶
18:05-20:05
マーク・カトーさん 「シリコンバレー 英語プレゼンテーション入門」
20:05-20:15
休憩
20:15-21:15
九州工業大学 ゼミ発表 (質疑応答含め15分ずつ)
研究室 | 発表者 | 学年 | タイトル |
---|---|---|---|
田中和明 研究室 | 古幡 篤基さん | 修士1年 | 移動体内デジタルサイネージにおけるコンテンツ配信に関する研究 |
田中和明 研究室 | 吉田 一充さん | 修士1年 | ITRONライブラリの開発とgem化 |
田中和明 研究室 | 小俣 夏海さん | 学部4年 | Rubyを用いた分散ツール開発 |
林郎弘 研究室 | 久和 智さん | 学部4年 | LabVIEWを用いたロボットアームの制御 |
21:15-21:35 LT
LTは制限時間5分で、テーマ縛りなし!
(※発表予定者がいっぱいになりましたので、一旦締切いたします。
当日時間に余裕がありましたら追加いたします、ありがとうございます。)
LTタイトル | 発表者 |
---|---|
Global Game Jam 2014 iizuka | 楠田 隼人 |
Raspberry pi でGoogle Glass vol.2 | 中村 基裕 |
Tech-studioの活用法 | 川原 拓之 |
英語の前の日本語(若者向け) | 甲木 洋介 |
21:35-22:00 交流会
22:00 終了
内容は変更になる可能性もありますので、ご了承下さい。
アクセス
会場には駐車場はありません。お車で来られる方は、会場周辺の有料駐車場をご利用下さい。また、アルコールを飲まれる方の車でのご来場はご遠慮ください。
市外からお越しの方へ
電車:福北ゆたか線の快速もしくは普通電車に乗車し、「新飯塚駅」で下車。会場までは徒歩10分程度です。所要時間は、博多から45分前後、折尾から40分前後です(いずれも快速利用の場合)。
高速バス:天神バスセンターの1番のりばから田川後藤寺方面行に乗車し、「飯塚バスセンター」で下車。会場までは徒歩1分程度です。所要時間は60分程度で、10〜20分間隔で運行しています。戻りの最終は22:57です。
更新履歴
10/28 13:30公開10/31 11:30LT更新11/01 12:00ゼミ発表更新11/07 15:00LT更新11/07 17:00LT更新11/08 18:30LT更新
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
