関西GPGPU勉強会#5
2013/11/30(土)10:00
〜
17:00
開催
ブックマーク
イベント内容
関西GPGPU勉強会は、GPUコンピューティングのフレームワークや、高速化の事例などについての情報交換を目的とした勉強会です。
午前中が発表形式のセッション、午後が会場とテスト用マシンを開放しての自由時間を予定しています。
関東GPGPU勉強会が同日に開催され、動画配信があると思うので皆でウォッチするのも良いでしょう。
タイムテーブル
午前(10時 ~ 12時)
セミナー形式です。
何か喋りたい方はどうぞ。
プログラム
- @kalab1998「APUについて(仮)」
- @drmaruyama「ナマケモノのためのThrust入門」
- @_likr「CUDA6」
午後(13時 ~ 17時)
もくもく会的な何かです。
午前中にあがった話題の議論をしたり、コードを書いてみたり、関東GPGPU勉強会の配信を見たり、ゴロゴロしたりに使ってください。
ベンチマーク用マシンの貸し出し
さくらインターネット株式会社様からベンチマーク用のマシンをお借りしています。
勉強会参加者の皆様にはsshで利用できるようにしますのでご活用ください。
スペックは以下の通りです。
マシン1
- CPU: Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2687W v2 @ 3.40GHz
- GPU: NVIDIA Tesla K20c × 4
- OS: Scientific Linux 6.4
- SDK: CUDA Toolkit 5.5
マシン2
- CPU: Intel(R) Xeon(R) CPU E5-2665 0 @ 2.40GHz
- AMD FirePro S9000 × 2
- OS: Scientific Linux 6.4
さくらさんいつもありがとうございます!
懇親会
懇親会というほどのものでもないですが、勉強会が終わったらご飯食べにいきます。
よかったらGPGPUを熱く語りながら一緒にご飯へ行きましょう。
諸注意
- 9時30分開場です。
- 会場は飲食可能です。
汚さないように気をつけてください。 - 電源タップは多少あります。
- 無線LANも一応あります。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
