一日Rubyプログラミング体験 in 松江 (2014/06/15) ~毎月第3日曜日「しまね家庭の日」に親子でRubyを体験してみよう~
2014/06/15(日)14:00
〜
16:00
開催
ブックマーク
イベント内容
!満員御礼につき、6/15(日)は申し込み締め切りました。ぜひ、7/20(日) http://smalruby.doorkeeper.jp/events/11793 にお申し込みください!
話題のRubyを親子で体験してみませんか?
松江市周辺にお住まいの方であれば「Ruby」という言葉を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。
みなさんのRubyのイメージは、
- 宝石のRubyとは違う
- コンピュータに関係あるもの
- 松江市に在住のまつもとさんが作ったらしい
といったところでしょうかね。
そんなRubyを親子で体験して、感じて、本当の意味でRubyを理解してみませんか?
内容
この体験イベントは2014年5月から毎月第3日曜日に開催しており、各回はまったく同じ内容ですので、複数回参加される場合はご注意ください!
- 日時: 6月15日(日) ~しまね家庭の日~ 14:00-16:00
- 場所: 島根県松江市 竹矢公民館(松江市八幡町279-1)
- 主催: Smalruby (http://smalruby.jp)
- 料金: 1家族2,000円 (1家族あたりのお子さんは2名まで)
- 定員: 先着5家族
- 参加条件: 小学校3年生~6年生までのお子さんを含むご家族(例えば、小学校1年生、3年生、保護者といったご家族でもいいです)
- 連絡先: 090-7593-4325 (代表:高尾)、 kouji@smalruby.jp
- 案内文書: http://smalruby.jp/files/trial_flyer_20140615.pdf
このイベントでは、こちらで用意したコンピュータを使って、「Ruby」を操作してコンピュータのソフトウェアを作ること(プログラミング)を体験してもらいます。子供も、大人も、一緒にソフトウェアを作ります。
初めての方や、コンピュータが苦手な方のためのイベントです。簡単なゲーム作りを通じて、コンピュータのソフトウェアの作り方や、「Ruby」とはどういったものなのかを体験してもらいます。
コンピュータはこちらで用意するので、あなたたちが持ってくるのは、ほんの少しの勇気と、どんなものができるのかなという「わくわく」する気持ちだけです。
みなさまのご参加をお待ちしています!
それと、もしよろしければ、お近くに興味がある方がおられましたら、こちらの 案内文書 をお渡しいただければ幸いです m(_ _)m
今後の開催予定
- 7月20日(日) 島根県松江市 橋南の公民館(予定)
- 8月17日(日) 島根県松江市 橋南(予定)
- 9月21日(日) 島根県松江市 橋北の公民館(予定)
- 10月19日(日) 島根県松江市 橋南の公民館(予定)
- 11月16日(日) 島根県松江市 橋北の公民館(予定)
- 12月21日(日) 島根県松江市 橋南の公民館(予定)
よくあるご質問
- 質問: 保護者が2人とか、子どもが3人以上での参加はできますか?
- 回答:はい。ただし、コンピュータの台数は1家族あたり3台までとなっております。このため、1台のコンピュータを一緒に使っていただくことになります。
- 質問: 1回しか参加できないのですが問題ないですか?
- 回答: はい。体験イベントの各回は独立したものですので、1回のみ参加していただくことを想定しております。
- 質問: もっと詳しくプログラミングを知りたい(1回だけでなく、継続してプログラミングを学びたい)
- 回答: プログラミングに興味を持っていただいたことに感謝します。現在、島根県松江市周辺で、継続してプログラミングを学べる環境を提供するために準備を進めております。準備ができ次第、Smalrubyのホームページ で情報を提供いたします。また、ご希望であればメールでも情報を提供いたしますので、申し込みフォーム からメールアドレスの登録をよろしくお願いします。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
