第2回 関西DB勉強会
イベント内容
関西で開催するDB勉強会。色々なコミュニティ合同で勉強会を開催します。
参加コミュニティ(順不同)
- 日本MySQLユーザー会(http://mysql.gr.jp/)
- 日本PostgreSQLユーザ会関西支部
- Firebird日本ユーザー会
- RAD Studio 勉強会@Osaka(https://rad-studio-osaka.doorkeeper.jp/)
- SQLWorld(http://sqlworld.org/)
第2回 『関西DB勉強会』を 2015年12月19日(土)に開催します。
会場は前回に引き続き、梅田の Insight Technology さまの会場をお借りして開催いたします!
【懇親会について】
当日勉強会終了後 18時30分頃より、会場近くで懇親会を開催したいと思います。
第2回 関西DB勉強会 懇親会 よりお申込みお願いします。
【当日の予定】 内容は、変更になる場合があります。
時間 | 内容 | 講師(敬称略) |
---|---|---|
60分+Q&A(30分) | Amazon Aurora Deep Dive | 大久保 順 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 事業開発本部 データベースサービス担当部長 |
50分 | 新バージョンMySQL 5.7のご紹介 | やまさき よしあき 日本MySQLユーザー会 |
30分 | 安全なSQLの呼び出し方 | お だ SQLWorld |
50分 | Oracle Performance Tuning for TPC-H | 藤田 将大 株式会社インサイトテクノロジー |
50分 | 実演!SQLServer TPCH tuning | 能勢 諒太郎 株式会社インサイトテクノロジー |
セッション概要
Amazon Aurora Deep Dive
Amazon AuroraはMySQL互換で、商用データベースの性能と可用性、ならびにオープンソースDBの使いやすさとコスト効果を併せ持つデータベースエンジンです。Auroraは新しいアーキテクチャと分散システム技術を採用し、高い性能と可用性、堅牢性を実現しています。本セッションでは、Amazon
Aurora内部の幾つかのキーとなる革新について解説を行います。
スピーカー:大久保 順 (アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 事業開発本部 データベースサービス担当部長)
新バージョンMySQL 5.7のご紹介
2015年10月21日に、新バージョンMySQL 5.7がリリースされました。
MySQL 5.7ではスループットがMySQL 5.6と比べて3倍向上している、などの性能面の改善だけでなく、全文検索の日本語対応、GIS機能の再実装、JSONデータ型と各種JSON関数のサポートなど、便利な新機能も多数搭載されています。
このセッションでは、MySQL 5.7での改善点についてご紹介します。
スピーカー:やまさき よしあき (日本MySQLユーザー会)
安全なSQLの呼び出し方
前回のディスカッションで SQL インジェクションのお話しが出たので、一度みなさんと IPA の資料 を一緒に見てみましょう。
スピーカー:お だ (SQLWorld)
Oracle Performance Tuning for TPC-H
OracleでのHammerDBを使用したTPC-H環境を例にしたチューニングを、データベースの仕組みを含めてお話いたします。
スピーカー:藤田 将大 (株式会社インサイトテクノロジー)
実演!SQLServer TPCH tuning
SQLServerをTPCHチューニングしていきます。SQLServerの場合どのようにインメモリが働くのか?他のDBとどう差がでるのかを一緒に見ていきましょう。
スピーカー:能勢 諒太郎 (株式会社インサイトテクノロジー)
【参加対象者】
DB に興味がある方や利用されている方が対象です。
【会場でのご注意事項】
飲食は可
Wifiはございません。
会場の様子を撮影し、SNSやブログなどの媒体で公開する場合がございます。
撮影がNGな方は、スタッフにお声掛けください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
