GR-COTTON(仮) 第2回 プロデューサーミーティング!
イベント内容
あなたも、新作ボードのβ版を使い、製品をプロデュースしよう!
新作ボードGR-COTTON(仮)を使った作品や体験談の発表会。聴講のみ参加もOK!
11/6(金)の第1回プロデューサーミーティングでは、25名のプロデューサー様に参加いただき、β版のGR-COTTONをご提供させていただきました。
第2回目となる本イベントではGR-COTTONを使った作品、体験談をお披露目する発表会となります。 4分間のライトニングトーク形式で、豪華賞品をゲットしよう!
聴講のみのご参加もOKです。お誘い合わせの上、是非お申し込みください。
第一回目のイベントページはこちらです。
https://halake.doorkeeper.jp/events/33312
プログラム
- 19:00~19:05 開会
- 19:05~19:15 フィードバック事項説明
- 19:15~19:20 LTルール説明、賞品紹介
- 19:20~20:00 LT(1人4分)
- 20:30~21:00 表彰式
Picalicoとは?
Picalicoはカシオが開発した、可視光を用いた情報通信技術です。
LEDの赤色、緑色、青色、無色(消灯)の色をマーカーとして利用する事で情報を伝達する事ができます。
また受信には、カメラのイメージセンサーを使用するので、スマートフォンやタブレットなどで受信する事も可能です。
GADGET RENESAS(がじぇっとるねさす)プロデューサーミーティングとは
がじぇっとるねさすのアイテムはユーザーによるユーザーのためのもの。
世の中に出る前の段階でユーザーに使っていただきアイテムにフィードバックを行います。
このユーザーこそプロデューサー。そう、あなたがヒーロー。1つのアイテムにつき2~3回のプロデューサーミーティングを実施します。
※本プロデューサーミーテイングのメイン会場はルネサス半導体トレーニングセンター(豊洲)となります。
ご参加について
- 参加方法:発表する方、聴講したい方、どなたでも自由に参加いただけます。(無料) 下のお申し込みフォームより申し込みください。 -参加特典:発表の上位者には豪華賞品!カシオ計算機様からもあの腕に付ける豪華賞品が! 発表者全員にガジェット金魚ルミを進呈します。
お申込方法
埼玉会場であるコワーキングスペース HaLakeへの参加の場合は、こちらのページよりお申し込みください。
メイン会場の東京海上へのご参加は、こちらからお願い致します。
http://gadget.renesas.com/ja/event/2015/dec/producerMeeting_cotton.html
〆切は12/2(水)までとさせていただきます。
お問い合わせ
コワーキングスペース HaLake(http://halake.com/)
info@halake.com
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
