SaCSS vol.71
イベント内容
SaCSS vol.71 は JavaScript 関連のあれこれをテーマにした内容で開催します。JavaScript初心者がイベント参加を通して簡単なChromeアプリを作ったお話や、Node.jsを使った gulp についてのお話、JavaScriptのテンプレートまわりのお話、そして、少し高度な内容として Mithril.js についての内容でお送り予定です。
日時:2015年12月12日(土)18:00 〜 21:00
会場:札幌市民ホール 第2会議室 (札幌市中央区北1条西1丁目)
ディレクター・Webデザイナー・コーダー(マークアップエンジニア)・HTML&CSSコーディング興味のある方(プログラマーなどなど)・学生の方やWebについて現在勉強中の人
気楽に参加できて、楽しく学ぶ!
青野 智子(あおの ともこ)
東京都出身。2012年にパイプドビッツ札幌支店開設の際、立ち上げメンバーとして札幌に赴任。Webアプリケーション構築等に活用できる自社開発クラウド型サービス「SPIRAL」を利用したWebアプリケーション開発・ユーザーサポートを担当。
新規営業⇒既存営業⇒Web広告運用担当⇒社内顧客システム構築担当⇒新規営業⇒イマココ
HTML・CSS・JavaScript・phpすべてちょっとずつしか書けません。(⁰︻⁰)
岡野 マミ (おかの まみ)
有限会社リーグラフィ
ウェブ制作会社でコーディング・デザイン・SEO・CMS運用保守を担当中のウェブデザイナー2年目。
日々の仕事をもっと効率化したい!と導入した gulp について JavaScript の知識0の私でもできた基本的な使い方についてお話しします。
関口 勇樹 (せきぐち ゆうき)
株式会社イデアシーディー フロントエンドエンジニア
サイト制作・設計・品質管理を担当。(HTML・CSS・JavaScript・CMS等)
サーバ保守管理サポートを担当。(AWS見習い)
その他・雑務
■ 得意?なこと
* 社内の人柱(新しい技術開拓をすること)
factory_ay (やまが)
フリーランスプログラマー2年生
好きな言語は、Scala,Python3, Golang
得意ジャンルは、
・ベクトル/統計による自然言語処理。
→ 機械による文章解析、ネガポジ、意味解析。mecab, Stanford Nlp,word2Vec
・検索エンジンによる既存システム強化
→ Elasticsearch, Lucene, Solr
・レコメンドエンジン開発
→時系列/クラスタリング統計処理、Spark,Mahout
1,000円(事前払いは10%引きの900円)
※ 出来る限り事前払いのご協力をお願いいたします
- プロジェクターを使って画面の共有します。
- 会場で使えるネット環境は用意していません。各自でご用意ください。
- 当日は勉強会の様子を撮影する可能性がございます(静止画)。予めご了承ねがいます。
- 勉強会中の動画配信はご遠慮願います。
- 勉強会中は質問・ご意見などなど遠慮せずにどんどんだしてください!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
