【ハイブリッドアプリ開発ハンズオン】クラウドワークス × Monaca × NCMB
イベント内容
[UP!]増席のお知らせ
ご好評につき、40→55名へ増席いたしました!ご都合が合わない方は第2回ハンズオンもご検討ください。
※遠方の方に向けては無料レッスン動画もございます!
クラウドソーシングとハイブリッドアプリ開発について
スマホの圧倒的な普及により、時代はWeb(PC)からスマホへ移行しています。 そこで求められる開発もWebサイトの制作からスマホアプリの開発へと移行しており、今後クラウドソーシングにおいてもスマホアプリ開発の需要は増加していくことが予想されます。
今回のハンズオンでは、これまでWebサイト制作を中心に行っていたエンジニアの方にもスマホアプリ開発へ参入しやすいように、クラウドソリューションを活用したアプリ開発手法を取り上げます。HTML5/JavaScriptでハイブリッドアプリが開発できるMonacaと、サーバサイドの機能をクラウド上から提供するニフティクラウド mobile backendを使ったハンズオンです。
Webフロントエンドの技術を使ってiOS/Androidアプリができ、さらにサーバ開発不要にてバックエンドを実装できます。これを機会にぜひスマホアプリ開発をはじめましょう!
時間・場所の都合が合わない方には、無料レッスン動画もご用意しています!
Monaca - HTML5ハイブリッドアプリ開発プラットフォーム
mBaaSでサーバー開発不要! | ニフティクラウド mobile backend
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
18時30分 | 受付開始 |
19時00分 | 開始 |
19時00分〜 | クラウドワークスにおけるスマホアプリ開発促進について by クラウドワークス 岩木氏 |
19時15分 | Monacaを使ったHTML5ハイブリッドアプリ開発について by アシアル 生形氏 |
19時25分 | ニフティクラウド mobile backendについて by NCMBエヴァンジェリスト 中津川 |
19時35分 | ハンズオン(フィードリーダーにお気に入り登録機能を追加しよう)開始 |
21時 | ハンズオン終了&懇親会 |
講演
講演1.クラウドワークスを活用したアプリ開発促進(クラウドワークス 岩木氏)
クラウドワークスを活用してアプリ開発を発注する企業、受注するエンジニアが昨今増えてきています。 アプリ開発案件のマッチングを今後ますます増やしいてくために、どのようにmobile backendとCrowd Worksが活用できるか。 普段なかなか理解できない発注者と受注者の双方の思惑に焦点を当てながら、 今後のアプリ開発の展望をお話しさせて頂きます。
講演2.Monacaを使ったHTML5ハイブリッドアプリ開発について(アシアル 生形氏)
Monacaを使ったHTML5ハイブリッドアプリ開発について
講演3.ニフティクラウド mobile backendについて(ニフティクラウド mobile backend エヴァンジェリスト 中津川氏)
ニフティクラウド mobile backendの概要説明と使い方について説明。
ハンズオン
ニフティクラウド mobile backendにあるチュートリアル(フィードリーダーにお気に入り登録機能を追加しよう)を元にハンズオンを行います。基本はドキュメントを各自読みながら行ってもらう形式です。受講者が分からないところがあれば、Monaca/mBaaSそれぞれにサポートをします。
◎遠方にて参加が難しい方へ
時間・場所を問わずハイブリッドアプリ開発を学んでいただくために、無料のレッスン動画をご用意しております。
Monaca×mobile backendでスマートフォンアプリ開発!【全18回】
http://mb.cloud.nifty.com/monaca_mbaas/
※画面中盤の動画になります。
動画を見ながら手順を追っていくだけで、初心者でも0からスマートフォンアプリを開発することができます!是非お試しください。
参加対象者
- Webシステム開発者(スクリプト系)
- フロントエンドエンジニア
司会
ニフティクラウド mobile backend エバンジェリスト 中津川
持ち物
- ノートパソコン(Windows/Mac OSX 両方可)
- スマートフォン端末(iOSもしくはAndroid)
- 名刺2枚
※ 事前に Monaca、ニフティクラウド mobile backend のアカウントを取得しておいて貰えるとスムーズです。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
