Sharing Economy Tech Meetup
イベント内容
急成長しているサービスから学ぶ開発のコツ
定員を超えたため増員しました!
Sharing Economy Tech Meetupとは今勢いのあるシェアリングエコノミー関連のスタートアップを中心とした、エンジニア向けのミートアップ(イベント)です。 毎回イベントの後半に行う懇親会では軽食を交えながら参加者同士で情報交換していただける場をもうけますので、同じ興味を持った方々と繋がる機会にしていただければと思います。
今回は記念すべき第1回ということで豪華な方々に集まっていただきました!! 次の4社よりシェアリングエコノミーの可能性について、また各社の具体的なサービス開発についてお話しします。
・株式会社スペースマーケット(SPACEMARKET)
・株式会社レレレ(TimeTicket)
・株式会社SQUEEZE(Mister Suite)
・株式会社リクルートキャリア(IT戦略室)
<タイムスケジュール>
・日時:1/22 (金) 19:00-21:30
・持ち物:筆記用具、名刺
・場所:kurkku home 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-18-21 (http://www.kurkku-home.jp/)
時間 | 発表者 | 内容 |
---|---|---|
18:45 〜 19:00 | - | 受付 |
19:00 〜 19:05 | 舘林 真一(株式会社SQUEEZE CEO) | 挨拶 & 登壇者ご紹介 |
19:05 〜 19:20 | 重松 大輔(株式会社スペースマーケットCEO) | シェアリングエコノミーについて |
19:20 〜 19:40 | 山本 大策(株式会社レレレ CEO) | 失敗しにくいサービスの作り方 |
19:40 〜 20:00 | 関根 裕紀(株式会社SQUEEZE CTO) | Mister Suiteを支える技術 |
20:00 〜 20:20 | 田中 悠樹(株式会社リクルートキャリア IT戦略室 テクニカルマネージャー) | 正解のないサービスの作り方 |
20:30 〜 21:30 | - | 懇親会 |
<こんな方におすすめ!>
・拡大期のスタートアップに興味のある方
・シェアリングエコノミーに興味のある方
・サービス開発に興味のある方
・いま勢いのある業界の開発について知りたい方
<イベント概要>
最近良く耳にする民泊という言葉で有名なAirbnbなど余っているモノや時間、場所を今必要としている人に提供するシェアリングエコノミーという概念が欧米だけでなく日本にも広まってきています。この発展に伴い、シェアリングエコノミーに関する情報や技術を共有するネットワークを作ろう!ということで今回のイベント開催に至りました。トークの内容は、技術よりとなっておりますが、エンジニアでない方もご興味があれば奮ってご応募ください!
<登壇者紹介>
・「SPACEMARKET」
株式会社スペースマーケット 代表取締役 CEO 重松 大輔
2000年NTT東日本入社。主に法人営業企画、プロモーション(PR誌編集長)等を担当。 2006年、当時10数名の株式会社フォトクリエイトに参画。 一貫して新規事業、広報、採用に従事。国内外企業とのアライアンス実績多数。 ゼロから立ち上げたウェディング事業は現在、全国で年間約3万組の結婚披露宴で 導入されるサービスまでに育つ。2013年7月東証マザーズ上場を経験。2014年1月、株式会社スペースマーケットを創業。
・「Time Ticket」
株式会社レレレ 代表取締役 CEO 山本 大策
みずほ情報総研株式会社、フィードパス株式会社、株式会社リクルートメディアコミュニケーションズを経て、2012年2月にコーヒー1杯を飲む時間を一緒に過ごしたい人と出会えるサービス「CoffeeMeeting」を個人開発しリリース。2012年5月に株式会社レレレを設立。2014年7月、個人が気軽に空き時間を売買できるサービス「TimeTicket」をリリース。 「TimeTicket」ではリリース後3ヶ月で約5,000枚のチケットが発行され、売れた時間の合計も1,000時間を超えるなど、話題を呼んでいる。
・「Mister Suite」
株式会社SQUEEZE 代表取締役 CEO 舘林 真一
東海大学政治経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券シンガポール支社に勤務。その後、トリップアドバイザー株式会社シンガポール支社にてディスプレイ広告の運用を担当。2014年9月、株式会社SQUEEZEを創業し代表取締役CEOに就任。
株式会社SQUEEZE 取締役 CTO 関根 裕紀
複数のスタートアップ、ベンチャー企業にて新規サービス開発やマネジメントを経験。2015年10月よりCTOに就任。コミュニティ活動として、PyCon JP 2015 副座長、「Pythonもくもく会」の主催。共著書に『Pythonエンジニア養成読本(2015 技術評論社刊)』がある。
・「リクルートキャリア」
株式会社リクルートキャリア IT戦略室 テクニカルマネージャー 田中 悠樹
新卒でゴールドマンサックス証券に入社。テクノロジー部にて、株式・債券の決済システムの構築に携わる。主に東南アジアやオーストラリアの決済システムの設計、実装や、日本銀行との新日銀決済システムの仕様詰めや実装に携わる。 その後、株式会社エニタイムズに転向し、同社にてCTOを経験。仕様設計やコーディング、インフラの管理から採用までITスタートアップの技術に関わる範囲を網羅する。 2015年8月より、株式会社リクルートキャリアに転籍。人材領域の新規事業立ち上げ部署において、エンジニアグループのテクニカルマネージャーとしてビジネス・エンジニアリング両面のマネージメントを行う。また、その中でもリクルートキャリアからリリースしているアプリ、”コシゴト”のプロダクトCTOを兼務。 2015年10月よりリクルートテクノロジーズに出向し、技術マネージメントだけでなく、エンジニア育成にも取り組む。
その他
質問等ございましたら hsekine@squeeze-inc.co.jp までお願いいたします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
