TensorFlow勉強会(3)
イベント内容
Googleの公開した人工知能ライブラリTensorFlowの勉強会の第3弾です。
TensorFlow勉強会(1)
TensorFlow勉強会(2)
司会は噂の金色のロボット&青色のポンコツのコンビです。
※前回同様、ロボットスタート株式会社様に御協力頂く事になりました。
懇親会(無料)も同会場開催予定です。
当日のライブ配信はこちら!
https://youtu.be/SLMto8TlA-A
https://t.co/wvFUtaFlkm
受付の案内
受付は、六本木ヒルズ森タワーLL階(2階、オフィスエントランスを入ってすぐ左)となります。詳しくは下記ページをご覧ください。(※ 六本木アカデミーヒルズではありませんのでご注意ください.。
http://www.mori.co.jp/company/about_us/access.html
当日、compassのページをスマホ等で提示いただくか、プリントアウトの上ご持参ください.
また、森タワーの警備の都合上、受付の設置時間は17:30〜18:30となります。
ですので、なるべく18:30までご来場頂きます様、御協力を宜しくお願いします。
18:30〜は案内もありませんのでご注意ください。
尚、18:30以降にご来場した場合はハッシュタグ#dltfbまたはjapantensorflowgroup@gmail.comに連連絡を頂ければ、係の者が2階まで迎えに行きます。
注意事項
・名刺を1枚ご用意ください。
学生さんなど名刺を持っていない方は必要はありません。
・compassのページに記載されたご本人様のみ参加することができます。代理での出席やご本人様以外の方がお越しになられた場合、ご入場することが出来ません。
・compassのページをお忘れになられた場合、本人確認ができるものの提示を求める場合がございます。なお、本人確認ができるものをご提示いただけない場合、ご入場をお断りする場合があります。
・参加者のみなさまで残念ながら、イベントに参加できなくなった場合は、お手数ですが早目の「キャンセル」をお願いいたします。
・補欠者のみなさまは補欠から参加へ繰り上がるかもしれません。繰り上がりメッセージの有無や、イベントの確認をお願いします。
タイムスケジュール
17:30〜
開場
18:00 〜
開会の挨拶
18:05〜18:35
「Googleスケールの機械学習テクノロジー」
発表者:Google Inc クラウドデベロッパーアドボケイト
佐藤一憲
内容:
現在のディープラーニング技術の最大の課題はスケーラビリティです。1台のGPUサーバを使っている限り、学習結果が得られるまで数時間や数日待つ必要があります。プロダクションでの利用には分散学習の導入が不可欠です。Googleは過去数年に渡ってクラウド上での大規模なニューラルネットワーク学習のためのインフラを構築し、その成果を外部の開発者に提供し始めました。このセッションでは、Cloud Vision APIやSpeechAPIなど、学習せずにすぐに使えるMLサービスを紹介します。また、TensorFlowやCloud Machine Learningなど、Googleの分散学習インフラにより10〜40倍の高速学習を実現するサービスについて解説します。
18:40〜19:00
「TensorFlowで趣味の画像収集サーバーを作る 4月号」
発表者:有限会社シーリス 代表
有山 圭二
内容:
Googleの技術を支える「TensorFlow」を使って、個人で趣味の画像収集サーバーを構築します。
取り組む上でのつまづきや発見など、進捗を報告します。
19:05〜19:15
「ニューラルネット以外でのTensorFlow活用法」
発表者:faho
内容:
ニューラルネット以外でのTensorFlow活用法を模索した結果をご報告します。
19:20〜19:50
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」クイックツアー(パート1)
発表者:ITエンジニアのための機械学習理論入門 著者
中井悦司
内容:
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」シリーズでは、公式Tutorialsの流れにそって、CNNの理論的背景を解説しています。本シリーズの「さわり」をご紹介しながら、機械学習の基礎をお話します。
19:55〜20:20
「C++の観点からみるTensorFlow」
発表者:シーエイトラボ株式会社 代表
新村拓也
内容:
新規のオペレーションを自分で実装する際にC++で実装を行ったときに気づいたことや問題点を話します
20:25〜20:55
「TensorFlowの大規模分散化」
発表者:日本Androidの会 名誉会長
丸山不二夫
今年の2月末に公開されたTensorFlowの分散化について、「データ・パラレル」の手法を中心にお話しします。
21:00〜
懇親会(無料)
場所は同会場
TensorFlow勉強会(3)の動画アップ致しました!
Machine Intelligence at Google Scale: Vision/Speech API,TensorFlow and Cloud ML
Google Inc. クラウドデベロッパーアドボケイト 佐藤一憲
TensorFlowで趣味の画像収集サーバーを作る4月号
有限会社シーリス 代表 有山 圭二
ニューラルネット以外でのTensorFlow活用法
faho
「TensorFlow Tutorialの数学的背景」クイックツアー(パート1)
ITエンジニアのための機械学習理論入門 著者 中井悦司
TensorFlowをC++の観点から
シーエイトラボ株式会社 代表 新村拓也
TensorFlowの大規模分散化
TensorFlow勉強会 第三回(2016/4/13)
TensorFlowの大規模分散化 日本Androidの会 名誉会長 丸山不二夫
TensorFlow勉強会(2)の動画
Cloud Vision API and TensorFlow
Google Inc. クラウドデベロッパーアドボケイト 佐藤一憲
カーリングの局面評価関数を学習 WIH "TENSOR FLOW"
KATSUKI OHTO @ CUTE_NA_CAT
Tensorflow研究会から見るTensorflow
山下大輔
TensorFlowで会話AIを作ってみた
シーエイトラボ株式会社 TakuyaShinmura
その他
日本Androidの会
日本Androidの会の「4月定例会」としての共催となります。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。