機械学習コトハジメ

2016/05/20(金)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

☆★☆好評のため増席しました!!(更なる増席ができないか検討中です)☆★☆
☆★☆大好評のため更に増席しました!!☆★☆

ご登壇いただける方が確定いたしました!!(2016/05/09)
懇親会について記載しました。アンケートへご協力お願いいたします(2016/05/14)

ここ数年,様々な活用事例や、
TensorFlowなどのツールやプラットフォームも充実してきた「機械学習」。

しかし、実際やろうとしてみると,
「何から始めたらよいのか」
「数学の知識を求められ難易度が高いのではないか」など
悩むことも多いかと思います。

この勉強会では、改めて基礎から「機械学習を」学び直してみたいと思います。

こんな人におすすめ

・「機械学習」が気にはなっていても何ができるのかよくわからない人
・「機械学習」を業務やビジネスで使ってみたいと考えている開発者/企画者

タイムテーブル

時間 内容
18:40~ 開場
19:00~19:05 ご挨拶( 株式会社エムティーアイ 西川)
19:05~20:05 ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門
(レッドハット株式会社 中井様)
20:05~20:10 休憩
20:10~20:40 WebエンジニアがTensorFlowで機械学習に入門しながら顔識別アプリを作ってみた
(すぎゃーん(@sugyan)様)
20:40~20:50 われわれのコトハジメ(株式会社エムティーアイ 平野)
21:00~22:00 懇親会(ピザと飲み物を用意します!!)

発表詳細

ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門

レッドハット株式会社
中井悦司様

「機械学習」と聞くと何でもできそうなイメージがありますが、
・機械学習は、じっさいどんな仕組みで何ができるのか?
・ビジネス利用する上で何を考えないといけないのか?
を簡単な実例とあわせて理論的にご説明いただきます。

※下記の資料のp1~p28の内容を中心にお話いただきます。
ソフトウェアエンジニアのための「機械学習理論」入門
http://www.slideshare.net/enakai/ss-46880120

WebエンジニアがTensorFlowで機械学習に入門しながら顔識別アプリを作ってみた

すぎゃーん(@sugyan)様

「機械学習をやってみたい!...でも何から始めよう。。。」という方へ。

「アイドルの顔識別」という趣味を活かしたテーマで、
顔識別に取り組まれたすぎゃーん様に、
実現までの過程や、試みを紹介していただきます。

TensorFlowによるディープラーニングで、アイドルの顔を識別する
http://d.hatena.ne.jp/sugyan/20160112/1452558576

われわれのコトハジメ

株式会社エムティーアイ
平野 祐一

私たちは今年のはじめから少しずつ機械学習に取り組んできました。
これまでの取り組みや今後の活動予定をお話します。
(マサカリ大歓迎です!...できれば優しくお願いします)

ハッシュタグ: #機械学習コトハジメ

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(Doorkeeper)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント