【WordBench Nagoya 11月度】訳してステップアップ!-WordPress Translation Day

2016/11/12(土)14:00 〜 17:00 開催
ブックマーク

イベント内容

世界で開催される「Global WordPress Translation Day」に参加しましょう

11月度のWordBench名古屋は「Global WordPress Translation Day2」として開催します。
11月12日は、世界各地で一斉にWordPressに関する翻訳作業や多言語化について取り組む日です。
日本では東京・大阪・福岡・男木島(香川)などでも行われます。
あなたもプラグインやテーマ、WordPressに関する情報を日本語に訳すのにチャレンジしてみませんか?WordPressそのものへの理解が深まりステップアップするチャンスです。
▶Global WordPress Translation Day2
http://wordbench.org/2016/10/17/glo...

「英語は苦手...」ですよね?だからこそです!

「翻訳」と聞いて「英語できないから」と思ってしまうのも無理はありません。
でも使いたいプラグインやテーマの情報が英語のみで使うのを諦めたり不安なまま使ってませんか?
Google Translate(翻訳)を使って、おおまかな意味を掴み、専門用語などのポイントを抑えていけば英語が苦手な方でも翻訳はできます。
実は日本のプラグインやテーマ開発者の方でも、そうやって情報を得ていたりしている方も少なくありません。
当日は英語に詳しい人がチューターとなってアドバイスしてくれますし、翻訳作業も数人のチームにわかれて、わいわい話し合いながらやりますので安心です。

あなたもコントリビュータ(貢献者)になろう!

WordPressはオープンソースであり、世界各地の「コントリビューター(貢献者)」によって支えられています。
翻訳作業も大切な貢献の一つなのです。
WordPressを利用するユーザとしてだけでなく、あなたもコントリビュータの一員になりませんか?
翻訳作業に関わった人は、WordPress.comのプロフィールに翻訳者バッチをつけることが許されます。制作者の方なら信頼度もアップですし、なによりカッコいいです(笑)。

翻訳を行うとこんな良いことが起こります

  • WordPress.org のプロフィールに翻訳者バッジをもらえ、信頼が得られる
  • 自分の好きなプラグインが日本でさらに使われる手助けができる
  • 開発者の人にも喜ばれ、機能追加要望を出すとより取り入れてくれるチャンスになる
  • 翻訳を通じて WordPress・プラグイン・テーマの理解度が深まる

内容 & スケジュール

  • はじめに
  • wordpress.org アカウントの取得方法と取得
  • 翻訳のはじめ方セミナー
  • 翻訳ワークショップ(数人のグループに別れます)
  • 発表

みなさんで楽しく Translation Day に参加しましょう!

持ち物

  • お名刺(任意:参加回数が浅い方はお名刺交換の機会が多くございます)
  • ノートパソコン(任意:今回は翻訳作業になりますので、なるべくPCかタブレットなどをお持ち下さい)

会場までの道案内

地下鉄伏見駅から会場までの道順を、写真で説明してあります。
道案内フォトアルバム
道案内電子ブック

Ustream 生放送

今回、Ustream 生放送を行うかどうかは未定です。

協力

配信チャンネルはこちら

Ustream放送は katzueno様のご協力のもと、配信を行っております。
いつもありがとうございます!

過去のUstreamアーカイブ

https://www.youtube.com/WordBenchNagoya

WordBenchとは?

WordBenchとは、WordPressユーザーが集まる地域コミュニティです。
全国各地に存在し、各地域のユーザーが「WordPress コミュニティ運営イベントの原則」に則ってボランティアで運営しています。

WordBenchサイト
WordPress コミュニティ運営イベントの原則

コミュニティ参加のお誘い

WordBench Nagoyaのコミュニティにぜひご参加ください。

その他、Twitter(@wbNagoya)Facebookページでも情報を発信しております。フォローやいいね!をぜひお願いいたします。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。