日本ブロックチェーンユーザ会: 第7回勉強会

2017/06/16(金)19:45 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

日本で最も古く650人以上のユーザを持つ日本ブロックチェーンユーザ会のブロックチェーン技術勉強会です。

講演概要

Drivechain: the simple two way peg | 宮本 丈

blockchainを用いた「スマートコントラクト」の基盤とは、ethereum上のチューリング完全なスクリプト言語のことを意味するというのが多くの人の共有認識である。実際にはこれは同一目的のDappsを複数作ることができ、従って無限にICOを繰り返すことができるという問題点がある。これはEthereum上に限らず、アルトコインとして別のブロックチェーンを作成する場合でも共通の問題である。 この問題を解消するための手法として、ある特定の機能に特化したSidechainをビットコインのブロックチェーンから派生させるための一般的な手段を提唱する。具体的には以下の性質を持つ。

  1. マイナーを含むフルノード運用者にとってincentive compatibleな形であるblind merged mining
  2. ソフトフォークでデプロイ可能
  3. サイドチェーンのオリジナルの提案よりも、より安全なtwo way peg

Interledger | 今井 崇也

Interledgerホワイトペーパー https://interledger.org/interledger.pdf

主催

日本ブロックチェーンユーザ会

暗号通貨の関連の技術(ブロックチェーンや分散台帳技術(DLT))を扱うユーザ・グループです。 Bitcoinをはじめとした暗号通貨、ブロックチェーン、DLTに関する技術について話します。 (以前の前は日本暗号通貨ユーザ会 Cryptocurrency Tech Japanでした。)

■関連技術

Bitcoin, Blockchain, Proof of Work, Altcoins, Ethereum, プライベートブロックチェーン、Hyperledger、分散台帳技術も含む

渋谷周辺で勉強会を開催しています。

■目的

・技術勉強会を開く

・暗号通貨関連技術の日本語ドキュメントを増やす

・暗号通貨の技術者を増やす

後援

タイムテーブル

時間 項目 備考
19:40 - 20:00 受付
20:00 - 20:45 Drivechain: the simple two way peg 宮本 丈
20:50 - 21:35 Interledger 今井 崇也
21:45~ 懇親会 別会場で行います

懇親会について

別会場で行います。参加は任意です。

参加者でオーダーを当日決めます。 参加される方は、当日3,000円程度を目安にご用意ください。

持ち物

  • 懇親会費(任意参加)
  • 受付票(受付番号または申込に使用したConnpass ID)

会場へのアクセス

当日は会場「CAMPFIRE 新オフィス」にてお待ちしております。

※5月に道玄坂から、渋谷ヒカリエの横の「渋谷東口ビル5階」に移転しましたのでご注意ください。

会場がわからない場合は090−3647−3005(宮本)までご連絡ください。

住所:東京都渋谷区渋谷2丁目22-3 渋谷東口ビル5F MAP: https://www.google.co.jp/maps/place/〒150-0002+東京都渋谷区渋谷2丁目22−3+渋谷東口ビル

日本ブロックチェーンユーザ会への参加方法

下記Facebookグループへどうぞ。 日本ブロックチェーンユーザ会 Facebookグループ

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。