LPWA勉強会 #3 @ NEUSOFT(有明)
イベント内容
ご好評につきさらに増枠しました!(70名→80名) また、NEUSOFTさんが会場を広めの部屋に変更してくださいました。(ありがとうございます!) 豪華な登壇者が揃った貴重な機会です。ぜひご参加ください!
誰でも参加できる LPWA勉強会 第3回
IoT向けの新しい通信方式として注目のLPWA。LoRa、Sigfox、Wi-SUN、NB-IoT、はたまた独自規格のLPWA等様々な方式があり、それぞれの仕様や考え方があります。
今後、ますます広がっていくと期待されるIoTシステムにLPWAを活用すべく、LPWA勉強会を開催します。毎回、最後のつもりで全力出しきってますが、もし盛り上がったら第4回があるかもしれません。
LPWAの各通信規格の優劣を検討するものではなく、LPWAについて理解を深め、活用し、課題解決していくための前向きで楽しい勉強会を目指しております。皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
第2回で作ったステッカーがまだあるので、参加者全員に配布します!!
第3回の会場はNEUSOFTさんにお借りしました!
会場:TFTビル東館9階 研修室905
アクセス:http://www.bigsight.jp/facilities/tft/access/
- ゆりかもめ 国際展示場正門駅 (下車徒歩約1分)
- りんかい線 国際展示場駅 (下車徒歩約5分)
※次回以降で会場を無償で貸していただける企業様を探しております。お力添え願います。
タイムスケジュール
時間は目安ですので変更の可能性があります。
内容も変更する可能性があります。
時間 | タイトル | 発表者 | 概要 |
---|---|---|---|
18:30 | 開場 | ||
18:55 | オープニング | 運営 | グループの主旨説明、会場の諸注意など |
19:00 | スポンサートーク | NEUSOFT Japan㈱ 藤田氏 |
IoTプラットホーム「RealSight IoT」の紹介を致します。中国の風力発電所に導入したシステムのデモを中心に、IoTの機能を分かりやすくご説明します。 |
19:20 | IoTセンサーノード向けプラットフォームM2.COM規格とLPWA対応製品のご紹介 | アドバンテック㈱ 矢島氏 |
マイコン、無線通信、各種センサー入力インターフェースを一体化したIoTセンサーノード向けモジュール規格M2.COMと、本規格に対応したアドバンテックのLPWA製品をご紹介致します。 |
19:40 | IoT通信プラットフォームSORACOMにおけるLPWAへの取り組み | ㈱ソラコム 事業開発マネージャー 大槻氏 |
LoRaWANをはじめとしてSigfoxやソニーのLPWAなど、各種方式への対応と最新事例をご紹介します |
20:00 | 休憩 | ||
20:10 | ソニーのLPWA~つながる未来がここにある | ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱ コネクテッドサービス事業室 室長 井田氏 |
様々なモノが繋がりつつある世の中で、なぜソニーがLPWAを開発したのか、どのように活用したいのかを中心にご説明致します。 |
20:30 | センサ・デバイス側からみたLPWAについて | オプテックス㈱ 戦略本部 開発センター センター長 中村氏 |
LPWAが騒がれ始めてきますが、特にデバイス側から見たLPWAの活用について、オプテックスの商品群の紹介とともに、自社の取り組みを紹介しつつ考察していきたいと思います。 |
20:50 | LT1 ウェビオについて(仮) | ピクスー㈱ 代表取締役 塩澤氏 |
置くだけで、つながる、IoTセンサー Webiot [ウェビオ] https://webiot.io/ |
20:55 | LT2 LiveAirについて | LiveRidge 澤和氏 |
LoRa(WAN)、SIGFOX対応の位置情報アプリケーション LiveAir https://www.liveair.liveridge.com/ |
21:00 | 交流会 | ||
21:50 | 撤収 |
諸注意
- イベントの内容は変更になることがあります。
- 「受付票」をスマートフォン等で提示願います。
- イベントの様子を撮影・録画し、ブログやSNSなどで公開することがあります。その際、来場者の姿も公開されることがあることをご了承ください。
- 会場は禁煙です。
- フリーのWiFiアクセスポイントはご用意しておりません。申し訳ありません。
- お申込後に運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承願います。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
