【2017.9.16】OpenFOAM for ship hydrodynamics 講習会

2017/09/16(土)10:00 〜 12:00 開催
ブックマーク

イベント内容

講習概要

参加者持ち込みPCにインストールされたオープンソース流体解析ソフトのOpenFOAMを使用し,船舶CFDのベンチマークケースをハンズオン形式で講習します.解析対象はOpenFOAMのチュートリアルケースに含まれるDTCHullケースを予定しています.solverの計算時間がかかる解析ケースなので,計算結果は主催者側が用意し,当日はプリ・ポストの設定で船舶CFDでポイントとなるところを解説して演習します.

参加費

無料

担当講師

yotakagi77(オープンCAE勉強会@関東(流体など))

参加資格

  • 持ち込みノートPCにOpenFOAMの環境が構築できていること(講習で対象とするOpenFOAMバージョンについては開催1週間前までに連絡いたします).
  • OpenFOAMの基本的なチュートリアルを端末上で自分で実行できるスキルを持っていること.
  • 船舶CFDに興味があること.

講習環境準備

  • OpenFOAMのバージョンは4.xを用いて講習を進めます.3.x,5.0,v1606+,v1612+,v1706でも可能ですが,4.xを準備されることをお勧めします.
  • ParaViewも利用します.バージョンは5.0.1を用いて講習を進めますが,ParaViewに慣れている方でしたら他のバージョンでも構いません.
  • ノートPCにOpenFOAMの環境がない方は,VirtualBoxやVMWareなどの仮装環境に,統合CAE環境であるDEXCSをインストールされることをお勧めします.講師はVirtualBox+DEXCS 2016 for OpenFOAMでデモンストレーションをします.DEXCSのインストール方法は,

http://www.opencae.or.jp/activity/training/training20170623tokyo/training_setup/

または

http://www.slideshare.net/etsujinomura/how-to-install-dexcs2016-for-openfoam

をご参照ください.

講習資料

  • 講習資料・解析データを以下にアップロードしました(資料最後のパートは未完成)。gitが使える方はgit cloneしてください。

https://github.com/yotakagi77/kanto

  • テキストは上記レポジトリのdoc/lecture_note.htmlまたはlecture_note.mdです。github上のMarkdownプレビューは数式のTeX形式が表示されません。ローカルにhtmlをダウンロードしてブラウザで表示してください。
  • 講習内容の動作検証は概ね完了しておりますが(9/7現在),講習テキストの執筆が遅れています.9/13(水)にアップロードを予定しています.
  • 参考文献として,以下の論文を使用します.本格的に船舶CFDに取り組みたい方は事前に一読願います.その他の方は講習中に内容を説明しますので予習の必要はありません.

https://www.uni-due.de/imperia/md/content/ist/dtc_str_vol50no3.pdf

タイムテーブル

時間 内容
09:30-10:00 開場・PC環境確認
10:00-10:10 開催挨拶・注意事項説明
10:10-11:40 ハンズオン
11:40-12:00 質問・情報交換

注意事項

  • 講習資料は9/12(水)までにアップロードいたします.印刷した講習資料は配布しませんので,各自印刷持参するか,タブレット等をご利用ください.
  • 会場建屋は休日なので入り口が施錠されています.スタッフが入り口付近にいますので,「オープンCAE勉強会に来た」と声をかけてください.
  • 講習内容は十分精査しますが,実務や研究に利用されて不具合が生じた場合の責任は負えません.また,開催日以降の過度なご質問には対応できません.

アクセス

詳細な交通ルートは以下の勉強会の会場案内を確認ください。
https://opencae-kanto.connpass.com/event/64402/
場所が非常に迷いやすくなっております。
時間通りにたどり着ける自信のある方以外は引率しますので 以下の場所に集合してください。
8:30 横浜駅西口 派出所前
https://www.google.com/maps/place/〒220-0005+神奈川県横浜市西区南幸1丁目4−2+横浜駅西口警備派出所/data=!4m2!3m1!1s0x60185c123f26e12b:0xcbb3455338de8a02?hl=ja-JP
iPad proを持った黒眼鏡の男(shige)が立っております。
当日は講師の人数から、遅刻者のフォローは難しくなっているため途中参加からの手厚いフォローは致しかねます。

入館方法

  ・ 海洋工学棟の正面入口横の通用口からの入館になります.
  ・ 開始20分程度前から1階にてスタッフが待機します.
  ・ 遅刻する場合は、立て看板で内線番号or携帯番号をお知らせします.
  ・ また、遅刻する場合はconnpassのイベントのフィードにて遅刻する旨をお知らせください.

ご連絡

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。