Startup Weekend Tokyo IoT (Hardware)@NHN Techorus
イベント内容
次世代のインターネットのカタチとして注目されている「IoT(Internet of Things:モノのインターネット)」(およびハードウェアスタートアップ)をテーマに開催決定!!!今回はこれまでのStartup Weekendとは違い、"ハードウェア"でMVPを開発します。
IoTとは
モノがインターネットにつながっていればIoTと呼べるのでしょうか?IoTはその先にある人やその人の生活がどう変わるのかが重要です。プロダクトのサイズから機能まで自由です。もちろん、あなたが一人で全てを組み立てられる必要はありません。アイデアを検証される方・顧客を見つけられる方・デザインされる方・開発される方、様々なメンバーが集い、チームでスタートアップを行う機会です。ハードウェアを通じたイノベーティブなビジネス・プロダクトを仲間と作り上げていきましょう。
こんな方にオススメ
・IoT/ハードウェアスタートアップに興味がある。
・ハードウェア系エンジニア
・ソフトウェア系エンジニア、またはSEだけど、ハードに興味あり
・ものを曲げたり、切ったり、はんだしたりするのが好き
・Webデザイナー、プロダクトデザイナー
・マーケター、ビジネスプランナー、新規事業担当者
・起業家、アントレプレナー
プロダクト例
・hueなど住宅関連系ハード
・OculusやハコスコなどのVR系ハード
・ラズベリーパイやエディソンなどのミニコンピュータを使用したハード
・Apple watchやPebbleなどのスマートウォッチから操作可能なもの
・スマホで植物を遠隔育成/管理可能なデバイス
・生体情報の計測・活用が可能なウェアラブルシステム
・IoT×ドローンで警備システムの構築
等々、IoTの可能性は広がり続けています。
◆スタートアップウィークエンドってなにをするの?
スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、新しいカタチを創る「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。
SWは初日の夜にみんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、最終日の17時までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発、ハッカーは機能の開発、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。
特定の知識・スキルがなくとも、アイデアがあれば問題ありません。勿論、アイデアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどのスキルがあれば、チームで活躍することやプロダクトを作成、スタートアップをリアルに体験することができます!
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。初めてでも心配はいりません。
◆コーチ Coach
2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略)
増渕 大輔
日本マイクロソフト株式会社 デベロッパーエバンジェリズム統括本部
テクニカルエバンジェリズム本部 エバンジェリスト
大学院時代に"学生の就職活動を支援するWEB事業"を立ち上げ2年ほど運用。その後は卒業とともに日本アイ・ビーエムに入社し、e-business関連部署に配属。UNIX系システムにおいてインフラ構築、開発、運用、性能チューニングまで幅広く経験。2010年より日本マイクロソフトに合流。現在はMicrosoft Azureの技術啓蒙活動、スタートアップ支援などを行っている。東北大学工学部大学院情報科学研究科卒。
府川 旭
NHNテコラス株式会社 プロジェクトコーディネーター
77年東京生まれ。営業職を経て新規事業開発に従事。現在はNHNテコラス株式会社 プロジェクトコーディネーターとして複数のプロジェクトに参加中。本業の傍らでコミュニティ運営やスタートアップの支援など活動の幅を広げており、昨年開催のGlobal Startup Weekend Tokyo後に起業したチームへ(※)アドバイザーとして支援もしている。FashionTech、EducationTechなどのスタートアップと関わりが多い。
※あなたの1日に寄り添う生アロマ https://www.makuake.com/project/aromeee/
歌野 真理
株式会社Temari 代表取締役
新卒で楽天株式会社に入社し営業や開発を行い、大手人材会社ではWebサービスのリニューアルやゼロイチでアプリ立ち上げなどを行う。現在はホームウェルネス企業、株式会社Temariを立ち上げ、産学連携を事業軸に起き、家族をサポートするFun & Warm(暖かくて楽しい)な新しいプロダクト・サービス作りを行う。ものづくりは初めてだったが、多くの周囲の応援を得て推進している。CEATEC 2017 アメリカメディアイノベーションアワー 2 部門(Health and Household・Mobile Technology)ファイナリスト。Startup Launchpad of Global Sources 2017 プロブレムソルバー 受賞。
松浦 真弓
株式会社ウフル IoTイノベーションセンター マネージャー
株式会社マクニカにて、集積回路のアプリケーションエンジニアとして大手製造業の技術サポートを担当。その後、ラティス・テクノロジー株式会社にて、10年以上にわたり、 製造業を中心とした3D CAD関連ソフトウェアのマーケティング、 製品企画、パートナー営業に従事し、同社の成長に貢献。近年は、建築・建設業界の 3Dデータ活用を提案・導入支援するエバンジェリストとして活動した。業務と関連した活動として、iOS端末のエンタープライズ利用を促進する活動を展開する一般社団法人iOS コンソーシアムで、製造業でのタブレット活用を推進する製造ワーキンググループを発起人として設立し、約3年間、リーダーを務めた。2016年5月より現職。
※他のコーチの皆様についてはプロフィール受領待ちです。少々お待ちください
◆審査員 Judge
3日目の審査を担当される審査員(ジャッジ)のご紹介です(敬称略)
小笠原 治
株式会社ABBALab代表取締役、DMM.make AKIBAエヴェンジェリスト
1971年京都市生まれ。さくらインターネット株式会社の共同ファウンダーを経て、ネット系事業会社の代表を歴任。2011年、株式会社nomadを設立しスタートアップ支援事業を軸に活動。2013年、株式会社ABBALabとしてIoTスタートアップのプロトタイピングに特化した投資事業を開始。同年、DMM.makeのプロデューサーとしてDMM.make 3Dプリントを立上げ、2014年にはDMM.make AKIBAを設立。2015年8月からエヴェンジェリスト。同年、さくらインターネットにフェローとして復帰。2017年より、京都造形芸術大学教授に就任。他、経済産業省 新ものづくり研究会 委員及びフロンティアメーカーズ PM、NEDO TCP事業 委員、福岡市スタートアップ・サポーターズ 理事 等。
竹村 詠美
Mistletoe 株式会社フェロー、Future Citizens 代表、Peatix Inc. 共同創設者/相談役
1990年代前半から経営コンサルタントとして、日米でマルチメディアコンテンツの企画や、テクノロジーインフラ戦略に携わる。1999年より、エキサイト、アマゾン、ディスニーといったグローバルブランドの経営メンバーとして、消費者向けのサービスの事業企画や立ち上げ、マーケティング、カスタマーサポートなど幅広い業務に携わる。2011年にアマゾン時代の同僚と立ち上げた「Peatix.com」は現在27カ国、300万人以上のユーザーに利用されている。現在は教育、テクノロジーとソーシャルインパクトをテーマに、次世代育成のため幅広く活動中。総務省情報通信審議会、IoT政策委員会、大阪市イノベーション促進評議会委員なども務める。
増木 大己
MAMORIO株式会社 代表取締役 CEO
1987年生まれ 2011年SBIホールディングス株式会社入社後、株式会社SBI証券にてIPO関連事業を手がけ2012年7月世界初の落し物総合事業を手がける株式会社落し物ドットコム(現:MAMORIO株式会社)を創業。日本最大の遺失物情報のポータルサイト「落し物ドットコム」をはじめ、世界最小クラスの紛失防止IoTデバイスのMAMORIOなど「なくすを、なくす。」をミッションに紛失に特化した事業を展開する。
河瀬 航大
株式会社フォトシンス 代表取締役社長
1988年、鹿児島生まれ。2011年、筑波大学理工学群卒業後、株式会社ガイアックスに入社。ソーシャルメディアの分析・マーケティングを行う。2013年にはネット選挙の事業責任者として、多数のTV出演・講演活動を行う。「facebook 知りたいことがズバッとわかる本(翔泳社)」執筆。2014年、株式会社フォトシンスを創業、代表取締役社長に就任し、スマートロックロボットAkerunを主軸としたIoT事業を手掛ける。経産省が所管するNEDO公認SUI第1号として、7億円を調達するなど、IoTベンチャーの経営を担う注目の若手起業家。Forbes主催、Forbs 30 under 30 asia 2017にて、アジアを代表する人材として「ConsumerTechnology」部門に選出。筑波大学非常勤講師。
※他のジャッジの皆様についてはプロフィール受領待ちです。少々お待ちください
◆スケジュール Time schedule
11月24日 (金) | 11月25日(土) | 11月26日 (日) |
---|---|---|
06:00pm 開場 | 09:00am 2日目開始+朝食 | 09:00am 3日目開始+朝食 |
06:30pm 懇親会 | 10:00am Facilitation | 12:00pm 昼食 |
07:00pm ファシリテーター挨拶 | 12:00pm 昼食 | 03:00pm プレゼン前のテックチェック |
08:30pm 1分ピッチ | 02:00pm コーチング開始 | 05:00pm 発表&審査 |
09:00pm 話し合いと投票 | 04:00pm コーチング終了 | 07:00pm 審査発表 |
09:30pm チーム作り | 06:30pm 夕食 | 07:30pm パーティー |
10:00pm 1日目終了&帰宅 | 09:00pm 1日目終了&帰宅 | 09:00pm 3日目終了&帰宅! |
◆リードスポンサー
◆スポンサー
TIS株式会社 様
株式会社アフレル 様
弥生株式会社 様
◆サポート(主にエンジニアの皆様へ)
会場にて皆様がIoTに取り組めるよう様々な環境をご用意いたします。
もちろん、ご自身で必要なものを会場に持ち込んでいただいても問題ございません。
1.Raspberry Pi 2 Model B
内蔵ハードディスクなどを搭載せず、電源やSDカードストレージを装着することによって使用できるハードウェア。
2.Edison Kit for Arduino
切手サイズのコンピュータ・モジュールIntel Edisonを簡単に開発/評価するための Arduino拡張ボード付きセット。
3.教育版レゴ® マインドストーム®EV3
レゴブロックで組み立てたロボットを頭脳部品インテリジェントブロックにプログラムすることによって、自由に制御することができるロボティクス製品です。
4.IchigoJam IoTセット
おじいちゃんによるイノシシIoTでも活躍したIchigoJamのIoTセットです。初めての子供でも簡単に入出力を制御可能な「IchigoJam」は、ARM LPC1114をコアに持ち、消費電力0.05Wに加え、2種類のスリープもBASICから簡単に扱えるIoTパソコンでもあります。FaBoでセンサーの接続、sakura.ioを使ったwebとの接続もたった一行のプログラムでOK!ぜひ、IoTプロトタイピングにお役立てください。
5.MESH
MESH(メッシュ)は、無線でつながるハードウェア・ブロックと専用アプリ内のソフトウェア・ブロックを組み合わせていくだけで、「あったらいいな」と思うIoTの仕組みをつくれるプラットフォームです。難しい電子工作やプログラミングの知識がなくても直感的にプログラムをつくることができ、プログラミング教育やSTEM教育にもご活用いただけます。スマートフォンやタブレット用のMESHアプリでアイコンをつなげていくことで、センサーを活用した「MESHレシピ」をお手軽に作成することができます。例えば、MESH人感センサーを使って、人がいる時間帯をGoogleスプレッドシートに自動で記録したり、MESH温度・湿度センサーを利用して、一定の湿度以下の乾燥した状態になったときにUSB給電の加湿器を動作させたりと、目的に合わせた様々な仕組みをつくることができます。さらに、MESH SDKを活用すれば、独自のサーバにデータを送信したり、オリジナルのロジック・アルゴリズムも作成できるため、活用の幅はさらに広がります。
6.DMM.make AKIBA
ハードウェア開発・試作に必要な最新の機材を取り揃えた「Studio」、シェアオフィスやイベントスペースなどビジネスの拠点として利用できる「Base」で構成された、ハードウェア開発をトータルでサポートする総合型のモノづくり施設です。 今回のStartupWeekend参加者の皆様には本施設の「Drop-inチケット(¥5,000-/12時間)」が無償で提供されます。
7.センサネットワークモジュール 開発キット
6軸センサによるモーションデータとともに、気圧、温湿度、照度・UVの環境データを取得し、低消費電力のbluetooth®︎で通信を行うセンサネットワークモジュール。幅広い用途で手軽にIoTの開発にご使用頂けます。
8.シャカシャカぶらしキット
歯磨きモニタリングアタッチメント。
親の育児と、子供の健康を楽しくサポートするIoT商品&サービスです。
9.MAMORIO
スマートフォンのネットワークとAIで大切なものを守る世界最小クラスの紛失防止デバイスです。
10.Akerun
世界初の後付型スマートロック「Akerun」は鍵をクラウド化し、スマートフォンやsuicaで鍵を開けることができるIoT製品です。
11.Microsoft Azure
今回のStartupWeekend参加者の皆様には期間中、マイクロソフト社よりクラウドサービス「Microsoft Azure」が無償で提供されます。本クラウドの詳細に関しましては公式HPをご参考ください。
https://azure.microsoft.com/ja-jp/
◆Staff
ファシリテーター Facilitator
Takuto Nakamoto
神戸大学発達科学部卒業後、NPO法人や教育法人などでファシリテーションに従事。その後にStartupWeekendに参画し、北海道から沖縄まで全国にて起業家育成、企業のイノベーション促進を手掛けている。またスタートアップを切り口に震災復興・街づくり・海外進出支援にも取り組んでいる。
◆オーガナイザー
Misaki Yamashita
学生時代にフィリピン、シアトルに留学、タイでインターンシップを経験。シアトルにてStartupWeekend初参画、その後バンコク、そして東京にてオーガナイザーとなる。EdtechAsia日本代表としてベトナムのカンファレンスに参画、その後Edtechを軸としたイベント企画を務める。
Eriko Nonaka
立教大学経済学部卒業。学生時代より数々のNPOや団体で、運営企画ボランティアに従事。自身も起業を考える中、多くのスタートアップの実態を知るためにStartup Weekendに参画。金融のバックグラウンドを持ち、日本初「Fintech」や「Travel」の企画責任者として活躍。
Sawako Ono
北九州市立大学外国語学部卒業後、証券会社へ。2年勤めた後にシリコンバレーへ渡り、携帯アプリのマーケティングに携わる。1年で帰国し、Tech in Asiaに参画。神経科学の研究機関にも所属した後、Fintechへの興味が再燃し、Startupに再度参画。
◆ご参考 FYI
東京圏で開催したStartup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。
・SWって何をするところなのか?
・結局なにが学べるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?
そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。
http://akb428.hatenablog.com/entry/2016/05/25/033832
◆プレイベントのご案内
10/15(日)13:00~15:00
IoT ライトニングトーク & 座談会
https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/65586
10/15(日)15:30~17:00
仮想通貨で資金調達!ICO座談会
https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/65587
10/22(日)14:00~16:00
女性限定! Tech女子会xSession
https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/65574
◆よくあるお問い合わせ FAQ
Q&AをPDFファイルに整理させていただきました。
もし不明点ございましたら、こちらご参照ください。
Download
◆Attention
※キャンセルポリシー/Cancel policy
2017年11月17日(金)23:55までにご連絡頂ければ(PAYPAL手数料を除いて)100%返金いたします。
それ以降は食事人数の確定等により返金出来かねますのでご了承くださいませ。
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。
Notice !
We'll do it in Japanese and English as usual.
(Facilitator will speak in Japanese mainly.)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。