福岡 理学部 二限目(自習)
イベント内容
「福岡 理学部」とは?
福岡 理学部は、昨年2017年6月に開催された「データサイエンスLT」という福岡のイベントで集まった連中が、「いやー、科学っていいですよね」という何気ない会話をしたところから始まったコミュニティです
活動コンセプトは、純粋に数学的興味や、知的好奇心、探求心を満たす集まりで、「理学であれば、テーマはなんだって自由」のフリーダムな雰囲気を大切にし、可能性やダイバージェンスをおもしろおかしく学んでいける仲間作りができればと思っています
数学・物理・自然科学・宇宙・重力・量子力学・SFなどが好きであれば楽しめて、「やー、これって絶対、仕事に役立たないよね、ハハハ…(でも面白いし、なんか未来は感じるよね)」というノリで気軽に集まれる場所を作っていきたいです
業務や仕事に役立つ勉強会や集まりは、福岡のそこらかしこで開催されますが、このコミュニティでは、機能性よりも、驚きや発見、エンターテイメント、まだ誰も足を踏み入れていない領域、ヘンな解釈や見方…そういったものを重視し、共に楽しむ時間を共有することに価値や意義を置きます
ちなみに、「福岡県の形って、踊ってる人みたいで、どこか千鳥足で酔っ払ってる感じもして、えぇ加減な雰囲気がなんともフレンドリーで良いですね。そこに、数学・物理といった、ややお堅めなコンテンツを果敢にもぶっこんでみよう」が、ロゴのコンセプトです
※Twitterハッシュタグ「#FukuokaScience」でもワイワイやっていきます
福岡 理学部 二限目「今日は自習!」
今回の福岡 理学部は、読書会&もくもく会です
会を始める前に、「何をするか?」さえお知らせいただければ、読書はもちろんのこと、プログラムを書いててもいいですし、何か工作したり、天体観測したりしても構いませんので、ご自由にお過ごしください(ただし、火器やはんだごてのような、机や床を破損する恐れのあるものは、ご遠慮ください)
科学っぽいと言い張れる内容でしたら、テーマは何でも大丈夫です
来て欲しい人
参加にあたって、知識レベルや動機は問いません
-
普段は一人寂しく独学している
-
自分の科学知識を披露したくてウズウズしている
-
興味はあっても何から始めたらいいか分からない
…なんて方は、この「福岡 理学部」の自習時間をうまく使ってみてください
職場では誰も聞いてくれない科学の話でも、楽しんでくれるメンバーが誰かしらいると思います
開催:2018年 2月 20日 (火) 19:00〜21:00(18:40 受付開始)
場所:株式会社Fusic(最寄駅: 天神)
住所:福岡市中央区天神4-1-7 第3明星ビル6F
(地下鉄天神駅下車、天神地下街 東-1b出口から徒歩3分)
※1階にファミリーマートの入ったビルの6階です
※飲食できますので、自由に持ち込んでください
※自習時は、会の後の懇親会はありません
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
18:40-19:00 | 開場 |
19:00-19:05 | はじめに |
19:05-19:10 | みんなで自己紹介 & 本日「何をどこまでやるか?」 |
19:10-21:00 | 自習 |
21:00 くらい | 閉会 |
持ち物
お名刺を受付でお渡しいただければ、スムースに受付が完了します
読書する本や、PCは、各自お好きにお持ち込みください
なお、ゲストWifi利用可能ですので、Pocket Wifiやテザリング端末は無くても大丈夫です
電源タップの口が若干少な目のため、PCお持ちの方は、ばっちり充電していただけると助かります
最後に一言
「理学って、哲学からforkしたアレですよね?」
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
