【サポーターズCoLab勉強会】Vue.js入門!VueCLIからSPAのフロントエンド開発を学ぶ
イベント内容
イベント申込方法
イベント概要
JSフレームワークであるVue.jsの入門です。
公式ドキュメントはCDNで読み込むチュートリアルだったので、今回はVueCLIからVue.jsに入門します。
jQuery厨だった僕がどうやってVue.jsを使えるようになったか、そのポイントも含めてお話します。
SPA開発をしたいフロントエンドエンジニアの第一歩になればと思います。
当日はノートPCをお持ちください。事前に下記の対応をお願いします。
macの方はhomebrew、node.js、npmをインストール
windowsの方はnode.jsとnpmをインストール
参加資格
-
エンジニア職志望の学生の方(学年不問)
-
20代 or 2010年卒以下の社会人エンジニアの方
-
先着20名
こんな話をします
-
Vue.jsの基本(データバインディングやイベントハンドリング)
-
Vue単一ファイルコンポーネントの使い方
-
vue-routerで静的&動的ルーティング
-
そして今後がっつりVue.js触ってく上で何を学べばいいの?な話(VuexやNuxt)
こんな方にオススメ
-
初めてJSフレームワークを触る方
-
Vue.jsを触ったことはあるが、結局よく分からなかった方
当日の詳細
-
日時 3月1日(木)19:30-21:00
-
場所 渋谷スクエアA(渋谷駅徒歩3分)
-
参加費 無料(交流会含む)
タイムスケジュール
-
自己紹介 (5m)
-
ハンズオン (60m)
-
質疑応答 (5m)
-
懇親会 (20m)
講師紹介
中村弘武
名古屋大学理学部の大学院卒業後、新卒で営業職やるも、「あ、向いてないわ」と思い
フロントエンドエンジニアに転職。JSで"Hello World"から1週間でNode.js案件にぶち込まれ死んだ経験も。
最近はVue.js + Cordova + OnsenUIでアプリを構築中。最近Nuxt.jsの使い心地に感動した。
好きな言語はJavaScript、Python。
サポーターズCoLabについて
CoLab(コラボ)は、仲間と共に(Co)、楽しみながら成長できる研究室(Lab)のような存在を目指しています。
若手エンジニア向けの技術勉強会やミートアップをオリジナルコンテンツでほぼ毎日開催しており、
同世代エンジニアの仕事、スキル、キャリア、悩みを知り、交流することで仲間を増やすことができます。
(勉強会の講師は、サポーターズCoLabユーザーの有志が務めています)
そんな仲間たちと、新たな技術を学ぶ、もの創りを始める、新しいチームにジョインする。
様々な形で、キャリアを考え、動き出すきっかけを提供していきます。
※connpassのシステム協力のもと、キャリア支援会社サポーターズが運営しています。
※就活生向け:交通費がもらえる日本唯一の就活サービス「サポーターズ」
開催予定のイベント
スペシャルイベント
- 3/31(土)“現代の魔法使い” が語るエンジニアの未来
勉強会(3月)
-
3/2(金)しくじり先生「新卒2年目の転職」
-
3/5(月)チャットボットのためのサービス設計・開発入門
-
3/5(月)サルでもわかるオープンデータ入門
-
3/6(火)PythonでつくるWebサービス入門
-
3/6(火)Unity uGui超入門ハンズオン
-
3/7(水)入力フォームで学ぶ快適UI小技集
-
3/7(水)プログラミングで彼女(彼氏)をゲットする方法
-
3/9(金)真のUniversal JavaScript入門
-
3/12(月)20代エンジニアのキャリア論
-
3/14(水)データ分析コンペkaggleではじめる機械学習
-
3/15(木)ゲームアプリ~不正ユーザとの戦い~
-
3/15(木)AWS環境構築入門
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
