UX(ユーザ体験)入門勉強会
イベント内容
概要
UX(ユーザ体験)を理解し、製品・サービスの価値を高めましょう!
製品やサービスが飽和する現代において、消費者(ユーザ)が新しく製品・サービスを購入する際、決め手にするのはスペックや性能だけではありません。製品やサービスに対する期待は以前より高まり、機能や性能に加え、どんな体験ができるかということ、つまり「体験する際の気持ちよさ、楽しさ」にも価値を求めるようになりました。
多様化するユーザのニーズに対応するために、顧客視点で製品やサービスのあり方を考える「UXデザイン」が注目されています。本勉強会では、優れたUXを与える製品やサービスを開発し提供するための、UXデザインの代表的な手法である「カスタマージャーニーマップ」を学びます。
イベント内容
時系列にユーザの利用体験を視覚化することによって製品やサービスの提供側が気づいていなかったユーザの行動や思考に気づかせてくれる手法である「カスタマージャーニーマップ」。その作成をグループでワークショップ形式に体験します。
12:30 | 開場・受付開始 |
13:00 | 「UX」・「カスタマージャーニーマップ」について |
13:30 | インタビュー |
14:20 | カスタマージャーニーマップ作成 |
16:10 | アイデア検討 |
16:30 | 成果物の共有 |
17:00 | 終了 |
講師プロフィール
加藤 公一(かとう こういち)氏
HCD-Net認定 HCD専門家
ブラザー工業 総合デザイン部/UXリサーチャー。 UX名古屋 運営メンバー。HCD-Net認定 人間中心設計専門家。 名古屋工業大学大学院 情報工学専攻終了。 2006年ブラザー工業に入社し、ソフトウェアの品質保証に携わり、ユーザビリティ評価などを担当。2017年に総合デザイン部に異動し、UXデザインの実施や前者推進に従事。
お申込
connpassからお申込みいただくか、
下記ページの申込フォームに必要事項を記入し送信してください(定員30名・先着順)
https://www.softopia.or.jp/public/event/ux20180303/
お問合せ
公益財団法人ソフトピアジャパン 新サービス創出支援室
TEL 0584-77-1188
Mail seminar@softopia.or.jp
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
