BMXUGつきじ#6 k8s上のマイクロサービスを支える「Istio」
イベント内容
Bluemix User Group つきじ支店
築地近辺で行うゆるいBluemix勉強会としてやっっていきたいと思います。 あんまり気負うことなく、「やってみた系」とか含めて色々なテーマに取り組む予定。
Concept
- Bluemixを中心にしますがCloud全般でも構わない (Azure, AWS, GCP, Bluemix, 他)
- 初心者でも発表できる場の提供をしていきたい
- なるべく質問とかが出来る時間やMeetup的な事が出来るように
- 寿司ネタをお待ちしています。
- 参加にあたり、会社名(又は学校名、フリーランスなど)とお名前を頂戴いたします
Agenda
Istioとは
サービスメッシュの実装であるIstioは、回復力のあるマイクロサービスをデプロイするために使用できる。Control Plane、Data Planeコンポーネントと同様、Pilot、Mixer、Proxyなどのコンポーネントから成り立ちます。Istioはアプリケーションコードに変更を加えることなくアプリケーションに耐障害性機能を追加します。回復機能には、タイムアウト、タイムアウトを伴うリトライ、サーキットブレーカ、ヘルスチェック、AZ対応のロードバランシング、システマティックフォルトインジェクションなどがあります
Istioは、IBM、Google、Lyftが協業して進めているオープンソースプロジェクトです。各社のこれまでの技術をかけ合わせて既存のアプリケーションに影響されずにマイクロサービスとして必要とされる機能を追加することが出来ます。近年k8sはコンテナプラットフォームとしてのスタンダードを獲得しましたがIstioもマイクロサービス時代の代表的なフレームワーク(というのかな?)であると思い今回の勉強会を企画しています。
- https://www.ibm.com/blogs/solutions/jp-ja/ibm-google-lyft-give-microservices-ride-istio-service-mesh/
- https://istio.io/
Sessions
Time | Title | Speaker |
---|---|---|
19:00-19:05 | BMXUG紹介 簡単にBMXUGの活動報告と「つきじ支店」の活動報告 |
Hideaki Tokida |
19:05-19:10 | スポンサード 会場案内 |
日本情報通信株広報 |
19:10-19:30 | Istio概要 | Hideaki Tokida |
19:30-19:50 | LT1: Istio on IBM k8sにチャレンジしてみた(仮) | 境川 章一郎 |
19:50-20:10 | LT2: k8sだけじゃないIstio - Cloud FoundryのIstioインテグレーションについて | Jacopen |
20:10-20:30 | LT3: What’s Service Mesh & Istio ?」 | Cyberblack28 |
20:30-20:50 | LT3: OpenShift Originで動くIstioサービス間のTLS相互認証を試してみた。 | 平岡 大祐 |
- 10-15分程度
- Istioの関することならなんでも構いません。
- プラットフォームもIBM Cloud以外にもGCPやAWS、AzureでもOKです。
- やってみた!でもOKです。
- 申込の際にLT枠でお申込みの上アンケートで仮でも良いのでタイトルください。決まってなければ適当に方向性だけでも書いておいてもらえればと思います。
Speaker
境川 章一郎
Pumpkin Heads株式会社 代表取締役 kubernetes dockerをはじめとしたインフラ構築・運用、bluemix IaaSのユーザ企業向け運用やプライペートクラウド運用に従事。
Speaker & Organizer
常田秀明 @tokida
日本情報通信株式会社 / Bluemix User Group 運営代表。 最近はサーバレス(OpenWhiskあらためCloud Fuction)まわりに興味あり。/ 著者「Bluemixクラウド開発入門」
協賛
日本情報通信株式会社 有志
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
