アジャイル開発チュートリアル付き! 『アジャイルチームキャンプ』説明会@岩手県立大学
イベント内容
イベント概要
産業技術大学院大学(Advanced Industrial Institute of Technology, 以下AIIT)では、enPiTプログラムの一環として、『アジャイルチームキャンプ』という夏合宿プログラムを提供しています。(http://enpit.aiit.ac.jp/)
アジャイルチームキャンプは、アジャイル開発やチームによるプロジェクト活動に興味がある学生で下記の条件を満たせば参加可能です。(選考あり)
- 大学学部3年~4年生
- 高専本科4年~5年生
- 高専専攻科1年~2年生
当イベントでは、アジャイルチームキャンプの説明と、アジャイル開発や最近話題のモブプログラミング、テスト駆動開発について簡単に説明を行います。アジャイルチームキャンプ参加対象ではない人も、チュートリアルに興味があれば参加してください。チュートリアルセッションの後は、「TDD+モブプログラミングでワイワイする会」を実施します。
タイムテーブル
- 12:30 チュートリアル「モブプログラミングとテスト駆動開発」
- 12:40 チュートリアル「10分でわかるアジャイル開発」
- 12:50 産業技術大学院大学enPiTプログラム「アジャイルチームキャンプ」のご紹介
- 13:00 - 17:00 TDD+モブプログラミングでワイワイする会に参加
参加対象者
- アジャイル開発に興味がある大学生・高専生
- プログラミングがもっとうまくなりたい大学生・高専生
- 産業技術大学院大学enPiTの夏合宿に興味のある教員
講師
-
産業技術大学院大学 enPiT特任准教授 永瀬 美穂
受託開発の現場でWebアプリケーションエンジニア、プロジェクトマネージャーとしての経験を重ね、2009年頃よりアジャイルの導入と実践を通じ組織マネジメントを行う。2016年に株式会社アトラクタを設立し、アジャイルコーチとして顧客を支援しながら、大学教育にも力を入れている。スクラムギャザリング東京実行委員会理事としてもアジャイル/スクラムの普及やコミュニティ発展に貢献している。 著書に『SCRUM BOOT CAMP THE BOOK』、翻訳書に『アジャイルコーチング』『ジョイ・インク』など。 -
他、講師補助者3名(予定)
プログラム修了生がチュートリアルにおいて講師補助を行います。また「TDD+モブプログラミングでワイワイする会」でのファシリテーションを行います。
協力
岩手県立大学
産業技術大学院大学は、文部科学省補助事業「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT2)」のビジネスシステムデザイン分野(BizSysD)の連携校です。
このイベントは、同じくenPiT-BizSysDの連携校である岩手県立大学にご協力をいただいています。
個人情報の取り扱いについて
本イベントは本学enPiT2プログラムのPRの一環として行われるものであり、お申込み時にご登録いただいた情報は文部科学省に報告する場合があります。またお申込みいただいた方には、事務局より本プログラムに関するご案内のメールを送らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
