SNS Meetup#4「無名の個人やブランドがSNSを活用して応援してくれるファンを作る方法」
イベント内容
イベント概要
周囲やSNS上での評価が経済活動と強く結びつく「評価経済時代」。ビジネスマンや起業家、学生にとっても例外ではなく、SNSを活用し自らをブランディングすることが、仕事を有利に進める上で必須の条件になりつつあります。
そんな問題意識の中、SNSをどうすればうまく運用できるのか、ファンを増やすだけでなくどうすればビジネスまで繋げることができるのかを考える勉強会を始めることにしました。
第4回は、「無名の個人やブランドがSNSを活用して応援してくれるファンを作る方法」をテーマとして起業家としてSNS活用に普段から携わる田村健太郎さん(MINT株式会社CEO)、小幡和輝さん(NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder)のお二人を招いて運用で工夫していることを聞いていきます。
登壇者
田村 健太郎
MINT株式会社CEO
誰でもオリジナルのポイントを発行してファンや常連さんに送ることができるアプリ「mint」をローンチ予定
先行登録はこちら→(http://themint.jp/)
元Synapse代表/連続起業家
個人や小さな組織をエンパワーメントする事業が好き
Twitter(@tamuken)
小幡 和輝
NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder
23歳/約10年間の不登校を経験後、高校3年で起業
1億円規模の地方創生ファンド設立
GlobalShapers「世界経済フォーラム(ダボス会議)が認定する世界の若手リーダー」に選出
Twitter(@nagomiobata)
ブログ(@http://www.obatakazuki.com/)
主催
木村直広
株式会社Freek・CEO 名古屋大学工学部卒業 UBS証券、シティグループ証券を経て 中国・南開大学商学部修士課程修了 株式会社Freekを創業し、求人メディアを運営 →現在新しい事業を準備中 Twitter(@knaohiro1)では中国スタートアップ情報多めにツイート中
高梨 大輔
1984年生まれ 静岡県出身 グロースハッカー。新規事業とマーケティングが大好き!10年に渡り、取締役CMOとして経営、プロダクト/マーケティングを統括し、2014年に、美容業界のHRメディアを運営する株式会社リジョブを、東証マザーズ上場会社株式会社じげんに約20億で売却までを経験。現在は、ビタミン株式会社を設立し、自社の新規事業開発、他者(社)とのプロジェクトにも複数参加し、多動的に活動の幅を広げる。
Twitter(@dtakanashi)
堀越 大樹
株式会社アンドゼンCEO
WEB受託事業→Instagramの運用やコンサルティング、モデル・インフルエンサー育成やキャスティング事業を展開。 InstagramやTik Tokについての記事をnoteにて発信中。
Twitter(@horikosu)
タイムテーブル
・開場 18:45
・登壇者による対談 19:00~
・Q&A 19:40~
・LT 19:50~
1.木村直広--Freek Inc. CEO 2.高梨 大輔--ビタミン株式会社 3.堀越 大樹--株式会社アンドゼン
・懇親会 20:20~
・撤収 21:00
こんな方におすすめ
・SNS活用に興味がある方
・SNSをビジネスに生かしたいとお考えの方
・フォロワーが増えなくて悩んでいる方
・起業家
・起業を考えている方
・スタートアップで働いている方
・単純に面白そうと思った方
SNSミートアップについて
こちらのSNSミートアップのフェイスブックページ
https://www.facebook.com/groups/900721896719224/
↑気になった方はぜひ参加を!イベントなどの情報を事前に告知していたりします!
ミートアップ中のTwitterハッシュタグ:#snsmeetup4
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
