Kunibiki.rb #7
イベント内容
勉強会の紹介
Kunibiki.rbは松江市のRubyコミュニティです。
だいたい2,3ヶ月に1回開催しています。
Rubyを使った仕事している人、Rubyで何か作ってみたい人、作ったから気軽にLTしたい人、ご参加ください。
※ Ruby、Railsの初心者向け勉強会ではないので、Ruby、Railsをこれから始めたい人は少し難しいかもしれませんが、それでも挑戦してみたい人は歓迎します♪
※ 第5回目から今までのテーマRuby縛りが撤廃されて、プログラミング言語フリーになりました!!!
※ 発表テーマはRubyだけではなく他のプログラミング関係の技術の場合もあります。(メインはRubyですが)
主にやること
- Ruby, Rails, その他RubyGemを使ったいろんなこと
- メジャーなプログラミング言語や技術を使ったいろんなこと
- ハンズオン
- LT(ライトニングトーク)
開催日時
3月31日(土)
場所
松江オープンソースラボ (島根県松江市朝日町478−18 2階 松江テルサ別館)
今回の内容詳細
今回は、Rails祭りです!!!!!
あれこれ色んな言語、フレームワークにも手を出してるけど、やっぱりRuby、Ruby on Railsが好き!!
あとRuby中級者の勉強会なので初心にかえり、RailsのLTを中心にやる予定です。
仕事でRailsをやっている方、やり始めた方で、他の人はRailsをどのように使っているか気になる方は参考になるかもしれません。
飛び入りLTも歓迎♪ (Ruby関係だけではなく、プログラミング関係の技術であれば発表できます)
スケジュール
時間 | ジャンル | 発表者 | タイトル | 説明 |
---|---|---|---|---|
13:00~13:30 | 自己紹介 | - | 自己紹介 | まずは気軽に自己紹介。 |
13:30~14:00 | LT | セラリン | ||
14:00~14:30 | LT | ino_h | ActiveModel::Serializersの話 | |
14:30~15:00 | LT | 田上健太 | 最近のRailsの構成(仮) | |
15:00~15:30 | LT | Mitomo | Rails運用案件で自動化してみてちょっとだけ幸せになったことの紹介 | |
15:30~16:00 | LT | 吉岡 | Railsのデバッグについて | |
16:00~16:30 | LT | nishidayuya | git cococoとRailsアプリ開発 | |
16:30~17:00 | 質問など | - | 予備時間。質問など | LTでの疑問点は気軽に質問しましょう。飛び入りLTも歓迎 |
※ 発表時間は30分になっていますが目安です。どこかのタイミングで休憩を挟みます。
※ 時間は目安です。13:00~17:00の間で変更される場合があります。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
