Web Working Group 「PWAに備える3ヶ月」 vol.2

2018/04/23(月)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

日本Androidの会 Web Working Group 「PWAに備える3ヶ月」の第二回勉強会を開催します!

3月29日、Apple は ServiceWorker に対応する Safari を搭載した iOS11.3 をリリースし、いよいよ iOS でも PWA ( Progressive Web Apps ) が利用できるようになりました。
デスクトップの Safari につきましても同様にバージョン 11.1 がリリースされて ServiceWorker への対応が始まりました。
Microsoft においても今後 Microsoft Store に PWA アプリの掲載が始まります。
いよいよ本格的にあらゆるプラットフォームでの PWA の実装が進み始め、Web に関わるあらゆる人たちには大きなチャンスが巡ってきている状況と言えるでしょう。

当初私たち運営では初夏頃に PWA の対応が進むことを想定して、タイトルの「3ヶ月」を掲げたのですが、思った以上に流れが早く、第一回の勉強会から1ヶ月も経たずしてこれほどまでに環境が整いつつあるのは少し焦るもののうれしい限りです。

第一回で PWA の技術的な概要を中心にご紹介させていただきましたが、第二回ではいまだに情報の少ない PWA 導入のプラクティスなどを中心にご紹介できたらと思っています。

- 開催日時:2018年4月23日 19時~21時 (開場:18時30分)
- 会場:株式会社サイバーエージェント CREATIVE Lounge

皆様のご参加をお待ちしております!

1. 「KotlinJSでServiceWorkerを使ってみた」

講演者:足立 晃一 様

プロフィール:アドテクスタジオのアプリ/Web向けSDK/ライブラリ開発エンジニア。 2013年、インターネット広告事業本部で広告プロダクトが立ち上がったのがきっかけでジョイン。 いくつかのプロダクトの立ち上げに貢献。 2017年までフリーランスとして関わっており、2017年8月に入社。 興味ある分野はKotlin/JS, ServerSideSwift, WebAssembly

2. 「ツールを利用した対応と企業サイドの懸念点」

講演者:大賀匠竜 様

プロフィール:株式会社ドーモCTO 2011年よりカナダ・モビファイ社のモバイルサイト最適化サービスの日本での立ち上げにフロントエンドの制作および技術の導入として携わる。
2013年よりドーモCTO、現在はモビファイの新規サービスの拡大を手がける。

概要:ECサイトのモバイル用フロントエンド構築サービスとして2016年からPWAを提案してきた中で経験した企業側の疑問や課題と、ツール提供側から見たPWAのメリットや適性についてお話しします。
ツールとしてPWAをどのように実装するのか、Service Workerの利用方法についても簡単にご紹介します。

3. 「お手軽PWA開発環境と近い将来の課題」

講演者:柴田文彦 様

プロフィール:エンジニアリングライター。
1984年から1999年まで富士ゼロックス(株)勤務。
退社後は、フリーランスとして、雑誌記事、書籍の執筆、プログラミング入門講座などの企画、テキスト製作、講義などに携わりつつ、隠遁生活を目指す。

概要:現在、PWAを作成する最も手軽な方法としては、「Create React App」やIonicのCLIによって自動的に作成されるプロジェクトをそのまま利用するものがある。
それらを使った場合に、どのようなPWAが作成できるのか検証しつつ、これからのPWAに求められる「資質」について考える。
実際にネイティブアプリを置き換えることができるのか、置き換えるためにはどんなことが要求されるのか、また今後どんな問題が予想されるのか、検討するための糸口だけでも示したい。

4. フリートーク

前回とても盛り上がったフリートーク、今回もやります!
みなさんからのPWAへの疑問点を講演者に聞いてみたり、一緒に考えたり、きっと貴重な情報が盛りだくさんになると思います!

中継について

以下のURLでストリーミング中継を予定しています。
また、日本Androidの会Facebookページにおきましても中継を予定しております。
ぜひご覧ください。
https://youtu.be/aUQs-KHqkIs

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。