Dart/Flutter入門者向けハンズオン
イベント内容
■イベント概要
Dart/Flutterのハンズオンです。
イベント冒頭にてDart/Flutterの概要に関する講義が行われたあと、実際に手を動かしながら基礎を一通り体験して頂きます。 さらにその後、ご自身で簡単なアプリケーションを作って頂きます。
■ DartとFlutterについて
Flutterは、Dartの単一コードベースによるiOSとAndroidのクラスプラットフォーム開発を実現するためにGoogleが開発したオープンソースの新フレームワークです。
DartはGoogleによって開発されたウェブ向けのプログラミング言語です。
Dart言語によるモバイルアプリ(iOS/Android)開発フレームワークFlutterがベータを開始
■当日のタイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
12:45~12:55 | ヒカリエ11階集合 |
13:00~13:10 | オープニング |
13:10~13:40 | 概要 |
13:40~16:00 | ハンズオン |
16:00~16:10 | オリジナルプロダクト開発-アイディア出し |
16:10~17:00 | オリジナルプロダクト開発-もくもくタイム |
17:00~17:15 | オリジナルプロダクト開発-共有会 |
17:15~17:20 | クロージング/アンケート |
17:20~18:00 | 懇親会 |
- 概要
開発された背景や歴史、基礎文法に関する説明を行う講義セッションです。
- ハンズオン
DartやFlutterの開発チュートリアルを行います。
- オリジナルプロダクト開発
Dart/Flutterを使ったオリジナルプロダクトを開発する時間です。
■対象者 - 以下の項目が必須です
- 他の言語での開発経験を持っている方
- Dartもしくはアプリ開発に興味のある方
■事前学習
開発環境のセットアップ
こちらのチュートリアルを参考に進めてください。
環境構築で詰まった方は早めの時間にお越しください。開始前にメンターがサポートします。 12:45に開場します。
■ハンズオンに参加するために必要なもの
開発環境セットアップ済みのノートPC
- Windows/MacOS どちらでも構いません。
その他
- teratailへの事前登録をお願いします。
※イベント後のフォローをteratail上で行います。 - 開発環境セットアップや事前学習につまずいたら、Google検索や、teratailで質問を投稿してみてください。
■主催
日本Dartユーザー会
■講師プロフィール
Mulodo エンジニア、Qword, inc. CTOを経てフリーランス。現在はAngular Dart版とAngular TypeScript 版の両方を使用してSPA Webアプリの開発を担当。Dart歴は趣味の期間を含めて5年ほど。
■サポート・会場提供
エンジニア特化型Q&Aサイトteratail
※Dartに関するQ&A一覧はこちら
■会場への入場に関して
※~12:45までに渋谷ヒカリエ11階にお越しください。スタッフが17階までご案内いたします。
※もし12:45に間に合わないようでしたら、
「teratail開発チーム:木下」までfacebookにてメッセージをお送りください。
※勉強会の進行状況によってはfacebookでのメッセージの返答に少しお時間をいただく場合がございます。
■お知らせ
※講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
※当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
※イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。
※お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
