Osaka Mix Leap Joint #8 - ServiceDesignDrink vol.4
イベント内容
開催日時
2018/5/23(水)
18:30 受付開始
19:00 開始
場所
***今回の会場は富国生命ビルです***
ヤフー株式会社 大阪富国生命オフィス 26階 オープンコラボスペース"Kokage"
大阪府大阪市北区小松原町2-4 大阪富国生命ビル 26階
1)1階のエレベーターで26階に上がり、イベント会場(東側エリア)までお越しください。
※オフィスエントランスは27階ですが、イベント会場は26階になります。26階に直接お越しください。
イベントについて
「Osaka Mix Leap Joint」とは、ヤフー大阪と関西圏の企業や学校・自治体がコラボレーションし、そこに集まった参加者同士が交流するイベントです。
今回のテーマ
今回のOsaka Mix Leap Joint は、Service Design Kansai 主催のミートアップイベント
「Service Design Drink」とのコラボレーションイベント です。
Service Design Drinkは、世界中で開催されているイベントで、サービスデザインのテーマに沿ったプレゼンテーション・ワークショップを通じて参加者が繋がり、民間・行政のサービスをよりよいものにしていこうというイベントです。
今回は「サービスデザインってどうやって勉強するの?」をテーマに、近畿大学の山縣 正幸先生と京都精華大学のMandy Meissner先生をゲストにお招きして、オープンディスカッションの形でみなさんと一緒に学んでいきます。
イベントの内容は「これからサービスデザインを学んでいこう」という方に向いていると思いますが、既にサービスデザイナーとして活躍されている方々もネットワーキングの場として楽しんでいただけると思います。ドリンクを片手にゆる〜く学んでいきましょう!
もちろん、初心者の方にも聞きやすい内容になっていますので、興味のある方はぜひご参加ください。
タイムテーブル
※登壇者は調整中です。
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:30-19:00 | 受付 | |
19:00-19:05 | 「Osaka Mix Leapについて」 | 中嶋 道太郎(ヤフー株式会社) |
19:05-20:00 | 「Introduction + Open Discussion: サービスデザインってどうやって学ぶの?」 |
山縣 正幸(近畿大学) Mandy Meissner |
20:00-20:30 | 「Exercise:インタビューのやり方を学ぼう。」 | Mandy Meissner |
20:40-21:30 | 懇親会、ネットワーキング |
発表概要
スピーカー: 山縣 正幸(近畿大学 経営学部 教授)
関西学院大学商学部卒、同大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。
2008年、関西学院大学より博士(商学)学位を得る。2003年奈良産業大学(現・奈良学園大学)経営学部専任講師。同助教授を経て、2009年より近畿大学経営学部准教授。
2017年より現職。専門は経営学史、経営学原理、企業行動論。<価値循環>概念を軸に、ステイクホルダーとの関係性を踏まえた企業行動の説明枠組を探究。そのなかでサービスデザインに出会い、経営学的な基礎づけを試みると同時に、ゼミで中小企業とコラボレーションするなかで、学生たちにサービスデザインの実践を試みさせている。
スピーカー: Mandy Meissner (メンディ・マイスナー, Service Designer)
1979年ドイツ生まれ。2003年から2010年、Interface & Interaction Designを学び、2010年にドイツ国立ベルリン美術大学を修士で卒業。
2007年から2008年、Telekom Labにて、いくつかのUser Centered Designにフォーカスを置いたプロジェクトに関わる。大学卒業後、UX/Service DesignerとしてConsors Bank、ING Diba、ドイツ銀行などドイツ国内外企業とのプロジェクトに関わる。
2013年から2014年、シニア·サービスデザイナーとして、ベルリンのService Innovation Labにおいて、Volkswagen、Audiなどの企業のプロジェクトに携わった。
2017年に家族とともに京都に移住し、Service Design Kansaiを共同で創設、海外のクライアントワークを続けながら、京都精華大学にて講師としてサービスデザインを教えている。
ファシリテーター: 砂川 洋輝(Code for Japan フェロー、神戸市役所ICT業務改革専門官)
1984年神戸市生まれ。京都大学工学部卒、同大学院情報学研究科修了。日系電機メーカーにて半導体EDA、電気回路設計、開発リーダー等を経験した後に退職。2015年からフィンランドのAalto大学に留学。留学中はデザインマネジメントを学ぶとともに、ヘルシンキ市の市民サービスの改善プロジェクトに従事。
2017年7月より神戸市で働き方改革を推進すべく、ICT専門官 兼 サービスデザイナーとして勤務。サービスデザインのアプローチを用いた、自治体業務のデジタル化に挑んでいる。Service Design Kansai共同設立者。
参加資格
キャンセルポリシーに同意頂ける方。
夜間のイベントのため、16歳以上の方のみ
※16歳未満でも保護者同伴なら可
懇親会
当日、20:40 から同会場で懇親会を行います。
軽食、飲み物をご用意しております。
参加者同士や弊社社員との交流の機会として、ぜひご活用ください。
参加費
無料
キャンセルポリシー
予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
参加枠を確保しているにも関わらず不参加の方や、当日キャンセルをされる方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
ご注意
・会場内では運営スタッフによる写真や動画撮影が行われる予定です。
・撮影された写真や動画はヤフー大阪の公式SNSアカウントや社内の活動報告資料などで掲載される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・SNS等への顔出しがNGな方は、受付時にお申し出ください。
・他の方が不快に感じるような行為、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為を取られた方の、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。
ご質問・ご相談
本イベントに関するご質問等はページコメントまでお願い致します。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
