プログラミング道場 CoderDojo甲斐竜王 #2
イベント内容
スケジュール
- 10:00〜 入室・準備
- 10:15〜 Coderdojo、コーダー道場甲斐竜王の説明
- 10:25〜 各自でプログラミング
- 11:35〜 発表・まとめ
- 11:45 後片付け
対象
- 7歳から17歳のお子さん
初心者大歓迎です。もちろん経験者も来てください。
※小学生は保護者の方と一緒に参加されることを推奨します。
ただしお子さんの自主性を育みたいという観点から過度のアドバイス、手助けは控えていただきたいです。
定員
- 5名程度
※先着順です。興味のある方は、お早めにお申し込みください
参加費
- 無料
※会場までの交通費はご負担ください。
内容
- こちらでは特に決めません。
コーダー道場甲斐竜王では、子どもたち自ら学ぶ姿勢を大切にします。
何をしたいか、考えてきてください。
(例:Scratchでゲームを作りたい、ロボットを動かしたい など)
最初は何をしたら良いのかわからない人もいるかもしれません。
そんな人は、まずは「HOUR OF CODE」を体験してみるのがいいかもしれません。
メンターもサポートします。
持ち物
- やりたいことを決めてくる(Scratchで○○のゲームを作りたい など)
- ノートパソコン
- 飲みもの
事前に準備していただくこと
- 当日持ってきていただくノートパソコンで、やりたいことが動作する環境を準備してきてください。
Scratchであれば、インストールしてきてください。
※インターネットにつながる環境はこちらで用意しますが
正常に繋がらない時にオフラインで学習可能になります。
事前予約
- 事前予約が必要です。
こちらのconnpassから予約するか、メールアドレス
までメールで事前予約をお願いします。
公式Facebookページ
- コーダー道場甲斐竜王Facebookページ
こちらのFacebookページで随時情報更新しています。
コーダー道場甲斐竜王って何?
- CoderDojo 甲斐竜王は、こどものためのプログラミングクラブです。
みんなで集まってお互いに教えあったり、成果を発表しあったり、互いに刺激しあってレベルアップしていける、そんな場です。やりたいことは自分で見つけてください。 みんなでプログラミングを楽しみましょう!
誰が運営しているの?
- 山梨県甲斐市周辺に在住のボランティアが運営しています。
その他
- 記録のために写真を撮影し、チラシ、Facebook等で使用する場合があります。
顔出しNGの方は事前にお申し出ください。
その他ご不明な点がありましたらお気軽に
までメールするか、コーダー道場甲斐竜王のFacebookページ からメッセージを送信してください。
募集中
- コーダー道場甲斐竜王では、「メンター」を募集中です。
「メンター」は、プログラミングに関するニンジャの相談にのり、一緒に考えたり楽しみながら、問題解決の手伝いをする大人のことです。メンターは「子どもの相手が苦痛でない人」が条件です。技術的なこと(Scratch等のツールに明るいこと)もあればなお良いですが、子どもたちと一緒に徐々に覚えていくということでも問題ないと思います。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。