RPA/AI/OCRで創る新ビジネス(セミナー&ワークショップ)by Team AI 6/14(木)

2018/06/14(木)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

「RPA/AI/OCRで創る新ビジネス(セミナー&ワークショップ)」

会費制:3,000円

今年ブレイクして話題のRPA(ロボット・プロセス・テクノロジー)。 ”業務自動化”、”働き方改革”のテーマに合わせて導入検討する企業が増えています。

AI・ロボットエンジニアで、経営コンサルティングファームでの業務改善にも詳しい Team AI技術顧問の伊藤博之が、RPA導入経験をベースに新ビジネス開発、業務改善のをレクチャーします。 今回はワークショップ形式で参加者のアイディアをカタチにする全員参加型のセッションも楽しんで頂きます。

=アジェンダ=

19:00 講義
・RPA(ロボット・プロセス・テクノロジー)とは何か?
・日本で買える製品の紹介とメリットデメリット
・企業活用事例の紹介
・AI、OCRとの連携(AI文字認識、紙書類の自動処理化など)

20:00 ワークショップ
参加者各人に”ビジネスアイディア”を出して頂き、それを具体化する為の企画書を作成します。
ビジネスプラン、技術的実現策について講師がアドバイスを行い、最後にミニプレゼン大会を行います。

21:00 懇親会(任意参加:会費別途実費割り勘)
会場そばの居酒屋またばバルにて、講師含めて懇親会を行います。
毎回熱のこもった議論で盛り上がります。

皆さんのお仕事に役立つ”気づき”を持ち帰って頂ければと思います。

WebSite: https://www.fin-tech.jp/
Blog:https://medium.com/team-ai-fintech
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=e-KIgsn7KZw&list=PLuzZHGIItT0L7rrpnZ0UgUp6FEcxNr5oc
なぜTeam AI FinTechをはじめたのか : https://medium.com/team-ai-fintech/fintech-project-start-85452b6c488a

参加者皆様との活発な議論を通じて、
FinTechの文脈で世の中を大きく変える可能性についてプレゼンさせて頂きたいと思います。
セミナー後は交流会も行いますので、皆様のご参加をお待ちしています。

対象者;
金融関係者
IT関係者
起業家
学生

講師:伊藤博之

山一證券ロンドン支店駐在員はじめ、金融系SEとして香港・スイス・バーレーンなどグローバルプロジェクトに多数参加。日本IBMにて金融ITコンサル、興銀にてメガバンク統合・投資銀行業務、E&Y監査法人にてM&A、外資系ファンドにて企業再生コンサルティングに従事。 金融&IT業界に幅広いネットワークを持つ。自らオフショア投資、仮想通貨投資を実践。AI/ロボティクス、FINTECH関連コンサルタント。

ホスト:石井大輔

株式会社ジェニオ代表取締役 1975年岡山県生まれ。 京都大学卒業後、1998年伊藤忠商事に入社し繊維カンパニーでロンドン、ミラノでの駐在。2011年ジェニオを創業。 2015年、シリコンバレーの起業家育成組織OneTractionの指導のもと米国で事業推進。 2016年、人工知能開発案件に特化したクラウドソーシングサービスTeam AIを立ち上げる。

======================================================

参加費;3000円(前払い)

*キャンセルの場合の返金はお受けできませんのでご注意ください。

=============================================

主催;機械学習研究会コミュニティ Team AI (株式会社ジェニオ)

https://www.team-ai.com/

100万人を目指す機械学習の研究会コミュニティTeam AI。現在メンバー3500人で30%外国人。渋谷で毎週勉強会・ハンズオンなハッカソン・交流会を開催。定期的に海外からAIやBlockChainでゲスト企業を招いたセミナーも開催。創業者石井大輔の”シリコンバレーの素晴らしい助け合いの仕組みを東京に創りたい”という思いでスタート。AIに特化した仕事紹介のキャリア支援事業も展開。

=============================================

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント