新潟版IoT縛りの勉強会! IoTLT新潟 Vol.6 @Prototype Cafe
イベント内容
IoTという言葉を目にする機会はすごく増えてきています。エンジニアもそうでない人も、Webの人もハードの人も、みんなで意見交換をしませんか?
盛り上がってるiot関連の電子工作、ガジェット作成、お仕事でIoTされてる方も多いと思います。その成果を(完成してなくても)LTで放出しちゃいましょう!
* ソフトドリンク・アルコール・おつまみ持ち寄り・お手伝い大歓迎です。持ち寄りいただいた方は無料です。 *駐車場は一台分しかないかもしれません。お車の方は、けやき通りや近隣の駐車場をご利用ください。 *新潟駅から歩いて10分です。けやき通りを西に向かいT字路にぶつかったところの右角ジャパンネットさんの隣です。
対象者
IoTに興味がある、経営者、マーケター、エンジニア、Web製作者、ディレクター、学生などなど特に制限しません。
その他情報
connpass, Facebookのグループにも情報を載せていきます。LT希望者はFBまたは、conpassにてご連絡をお願いします。
https://www.facebook.com/groups/685129038358232/ https://iotlt.connpass.com/
当日のタイムテーブル
- (会場の Prototype Cafeはいつものように朝9時からずっと開いていて、作業したり本読んだりできます。)
- 13:30 プロジェクタ接続 / 機器利用リハーサル
- 14:00 主催からご案内 (twitter れんしゅう, WiFi)
- LT: Nature Remoの紹介 (circle9さん)
- LT: VUI漫才? (あなさん)
- LT: FlashAirIoThub (WashioYusakuさん)
- LT: 組み込みAIアップデート (yukilab)
- LT: VUIのなんか(HideKstさん)
- LT: (Unityのなんか)(Zさん)
- LT: なんか(YumikoTakaiさん)
- 飛び入りLT / 自己紹介など歓迎
- 15:30ごろから、懇親会/展示/フリーディスカッション/相談会など
- ディスカッション:夏休みの学生向けに何かできない?
- ご案内
- Line boot awards 2018 #linebootawards 案内とイベント開催について
- 新潟 python機械学習勉強会
- it-nico
- prototype cafe
- 17:00 中締め (残っててもOK)
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
