第33回 CoderDojo札幌
イベント内容
CoderDojo Sapporo(コーダー道場 札幌)
ボランティアによる、子どものための無料のプログラミング・クラブ
第33回 CoderDojo札幌 道場イベントを開催します!
◇お知らせ
◆イベント開催時間帯が変更になっております!
今回2018年5月27日(日)第32回CoderDojoSapporo道場以降、
会場利用の都合により、時間帯が変更になっております。
2018年5月27日(日)から
開始時間:午前10:30
終了時間:午後12:30
に変更になっております。みなさまの中には日曜の朝早くから動くことになるなど、
ご不便をおかけしますが、ご了承のほどお願いします。
◆ご兄弟など、お二人以上で申し込まれる場合
参加者数を管理しておりますので、お手数でもお一人ずつconnpassユーザーご登録の上、
それぞれ個別のユーザーとしてご応募頂きますよう、ご協力お願い致します。
◆「PCレンタル」参加枠の参加者決定方式を「抽選方式」としています。
現在、当道場でお貸しできるPCはわずか5台※のみとなっており、PC持参参加枠よりもさらに
"タイムレース"の度合いが強くなってしまったため、お申込み時の負担を緩和するために
「PCレンタル枠」につきまして従来の先着順方式から抽選方式に参加者決定方法を変更しております。
抽選はconnpassのシステムが自動的に行います。
「PC持参」参加枠につきましては、今まで通りの先着順とします。
レンタルPCは元々WindowsXpが動いていていたマシンで、現在、Raspberry Pi財団が提供する
古いPCを活用するためのOS、「Raspberry Pi Desktop for PC」をインストールしています。
WindowsやMacだけで動くソフトウェアや、重たい画像処理などには対応できませんが、
Scratchはもちろん、テキスト・ベースの本格的なプログラミング(pythonやJavaなど)には十分利用可能です。
※ 「PCレンタル枠」の抽選方式につきまして
・ 先着順の参加確定ではなく、イベント管理者によって設定された抽選発表日まで、
参加可能か補欠になるかは確定されません。
・ 抽選発表日の0〜2時頃に、参加者決定の抽選処理が自動的に行われます。
・ 申込者には参加・補欠の結果がメール通知されます。
・ 抽選後PCレンタル枠の参加者の方の中からキャンセルが発生した場合、
補欠者の方は先着順に参加者繰上りとなります。
◇お申込み手順
1.当ページで「このイベントに申し込む」をクリックしてください。
・参加枠選択欄で、PCをご持参できる方は「Ninja(PC持参)」を、PCレンタルご希望の場合は「Ninja(PCレンタル)」を選択してください。※当道場でご用意できるレンタル可能なPCは5台です。
2.お申し込みの際のアンケートで、お子さまの学年指定と、名札(こちらでご用意します)に記名する姓名(ひらがな)を入力してください。プログラミングに関するご経験についても教えて頂ければ幸いです。
3.キャンセルは「申し込みキャンセル」ボタンをクリックしてください。
※万一、お申込み後に出席できなくなった方は、他のキャンセル待ちの方のために必ず「申込キャンセル」ボタンをクリックしてください。
◇参加資格
-
対象年齢: 7歳~17歳
※小学校1年生~中学1年生までは、必ず保護者さまの送り迎えをお願いします -
その他:「お子さま自身」がプログラミングに興味・関心を持っていること、学ぶ意思があること。
(とても重要なことです。ただし、プログラミング経験の有無は問いません)
◇持ちもの
-
WiFi接続可能なノートPC(Windows, Mac)
※「Hour Of Codeのみ」に取組む予定のお子さまは、iPadなどのタブレットも使用可能。
注:Scratchの学習にはタブレットは使用できません。
※PCのタッチパッドに不慣れな場合は、マウスをご持参ください。
※ACアダプタも忘れずに。
※セキュリティの関係上、Windows Xpなど、サポートが終了している
古いOS搭載PCの持ち込みはご遠慮ください。 -
筆記具
◇参加定員
-
15名(内、PC持参参加枠10名、PCレンタル枠5名) 参加無料
-
メンター(指導者)の確保状況によっては参加枠(PC持参参加枠)を拡張できる場合もあります。
◇PCのご持参またはレンタル
- お申込みの際、PCをご持参枠か、レンタルご希望枠かどちらかを選択してください。
※貸出可能なPCには台数に限りがあり、現在のところPCレンタル枠はこれ以上拡大できません。
(※レンタルPCの台数が不足しています。ご自宅に持ち出し可能なPCをお持ちの場合は、PCを確保できない他のお子さまのためにも、レンタルに頼らず極力ご持参・ご協力をお願いします。)
◇開催日時と会場について
-
開催日時: 2018年6月10(日) 10:30~12:30まで
(開場は10:15です) -
場所: 札幌市中央区北2条東1丁目3-3
サンマウンテンビル3階 「Creative Lounge SHARE」
(旧称:モノづくりオフィスSHARE)
◇保護者さまへ、会場外待機のお願い
-
保護者さまにお待ち頂くスペースにつきまして
会場の「ものづくりオフィスSHARE」様では他の正規会員さんにも日曜日にスペースを開放しており、会場のフロアすべてを私たちの道場イベントで占有することが難しくなっております。
そのため保護者さまにお待ち頂くスペースが殆ど確保できず、参加される人数によっては大変恐縮なのですが、近隣の商業施設等にて一時場外待機をお願いしております。
(出来るだけ多くのお子さまにご参加頂き、また快適な環境を維持するためにご理解・ご協力をお願いいたします)
◇イベントの概要、利用するツールなど
-
初めて道場イベントに参加するお子さまには、
基本的にはまず最初にプログラミングとはどのようなモノなのかを体験して頂く
ために「Hour Of Code(アワーオブコード)」という学習教材に取組んで
頂きます。
※ゼロからご指導しますので、予習は不要です。
※Scratchを既に体験されているお子さまも、初回は理解の確認と、復習を
兼ねて「Hour Of Code」を体験して頂きます。 -
2回目以降参加のお子さまは、
次にどんなことをやりたいか、ざっくりでも良いので考えておくとよいでしょう
例えば、Hour Of Codeの続きをやるとか、Scrachをゼロから教えてもらいたい、自分が今自宅で取り組んでいる何かのテーマについて更にすすめたい、入門用に購入した本に沿って学習したいとか、ネット上のチュートリアルをやりたい...など。
Scratchは、世界中の子どもたちが「作品」を共有しています。
他の人の作品の中身がどうなっているのか調べたり、自分好みに改良したり進化させたり(Remix;リミックスと呼びます)もできますよ。共有作品を見ることは、自分が「こんなことをやりたい」を見つけるヒントにもなります。 -
Scratch(スクラッチ)ご利用について
ScratchはPCのブラウザ上で動作する、プログラミング学習環境です。
Scratchをご利用予定のお子さまは、下記URLにアクセスし、画面右上の「Scratchに参加しよう」をクリックしてユーザー登録を済ませておくと良いでしょう。登録の際には確認用のメールアドレスが必要です。保護者の方のアドレスで良いです。登録後、確認メールが届きますので、「Confirm my email address」をクリックします。PC画面の「さあ、はじめよう!」をクリックします。
ScratchのURL: https://scratch.mit.edu/ 右上の「Scratchに参加しよう」をクリックしてください。
Scratchのユーザー名とパスワードについて:
会場にてPCの準備をする際、Scratchのログオン状態が解消されている場合があります。
お子さまがユーザー名、パスワードを覚えていない場合は、念のためお子さまにユーザー名とパスワードのメモを渡しておいて頂けると、準備がスムーズに行なえます。
☆セキュリティ上、メモにはお子さまのお名前や「Scratch」等書き込まないでください。 -
micro:bit(マイクロビット)に取り組みご希望のお子さま
micro:bitは、大きさが5cm×4cmの手のひらに乗る、小さなコンピュータボードです。2つの押しボタン、25個のLED、センサー(傾き,加速度,明るさ,タッチ,温度,磁気)を搭載し、更に外付で他のセンサーやモーター、LEDなどを簡単につなぐこともできます。
- PCの画面上で動くモノではなく、主にカタチあるモノをプログラミングするのに向いています。
- 当道場では貸出用のmicro:bitをご用意していますので、お手持ちのmicro:bitがなくても学習は可能です。
- 対象は小学校3年生以上を推奨します。
(※小3未満のお子さまも、完成したデモ用プログラムを搭載したmicro:bitに触れる
「micro:bit体験」は可能です。)
お申込みの際には、アンケートの”今回はどのようなことをやってみたいですか?”欄に
「micro:bit」と入力してください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。