bmxug.tokyo これから始めるPaaS開発相談会
イベント内容
bmxug.tokyo これから始めるPaaS開発相談会
IBM Cloud PaaSを利用した開発を始めたい方向けの勉強会です。
前半はIBM Cloud PaaSについての紹介とIBM Cloud DevOps ToolChainを利用した開発手法についてのデモを行い、 後半は参加自由で自分の今困ったこと・困っていることをベースにディスカッションタイムとなります。
IBM Cloud PaaSとは
Go / PHP / Python / Ruby / Tomcatをはじめ、
Liberty for Java / SDK for Node.js / ASP.NET code / Swift / Xpages
を利用できる開発ランタイム環境です。
会場は東京駅直結の「ふれあいセミナールーム 八重洲」
アクセス
◆場所:東京都中央区八重洲1-9-8 八重洲藤山ビル 2F「ふれあいセミナールーム 八重洲」
◆最寄駅
東京駅 徒歩1分
日本橋駅 徒歩5分
◆東京駅からの道順(案内図: https://linoft.com/img/room/%E2%91%A3.jpg )
(1)東京駅 八重洲地下中央口を出て直進します
(2)地図( https://linoft.com/img/room/%E2%91%A3.jpg )中の「八重洲地下1番通り」を進み、21番出口の右側の階段を上り地上に出ます。
(3)21番出口を出てすぐ左手に「八重洲藤山ビル」があるので入ります(「チケット売り場」と「中華博雅」の間のドアです)
(4)2階に上がり「ふれあいセミナールーム八重洲④」という扉が当該会議室の扉です
参加費
1000円->500円
参加費はイベント中にみんなで楽しむ飲食代(お菓子・ドリンク)/ 会場費用とさせていただきます。
Sessions
Time | Title | Speaker |
---|---|---|
18:30- | 開場 | |
19:00- 19:05 |
BMXUG紹介 | |
19:05- 19:35 |
Webアプリ開発者にすゝめ IBM Cloudで始めるPaaS活用 | Hideaki Tokida |
19:35- 19:55 |
DevOpsの話と、App監視(monitoring) | Shoichiro Sakaigawa |
20:00- 20:20 |
持ち込み課題ディスカッション#1 | Motuo |
20:20- 20:40 |
持ち込み課題ディスカッション#2 | (困った!がある方は事前募集中/飛び込みこ歓迎!) |
20:40- 21:00 |
休憩/交流タイム | - |
21:00- 21:15 |
会場撤去 | - |
Speaker
常田秀明@tokida
日本情報通信株式会社 / Bluemix User Group 運営代表。 最近はサーバレス(OpenWhiskあらためCloud Fuction)まわりに興味あり。/ 著者「Bluemixクラウド開発入門」
境川章一郎@ssakaigawa
Pumpkin Heads株式会社 代表取締役 / kubernetes dockerをはじめとしたインフラ構築・運用、bluemix IaaSのユーザ企業向け運用やプライペートクラウド運用に従事。/著書「コンテナ・ベース・オーケストレーション」
Motuo
千葉県某所の物流系企業で社内SEしています。Laravelのデプロイ先としてIBM Cloudの便利さに感動。もっと便利に使う方法を皆さんと勉強したいと思っています。
諸注意
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。