【現在14名】AI企画担当・情シス向けのAIベンダー/サービス全体像と発注ノウハウ
イベント内容
あなたは「AI/チャットボット/RPAを導入しろ!」と言われて、どのようにして良いか困っていませんか?
AIのビジネス活用が活気づくに伴い、新しいタイプのシステム導入やベンダー選定がIT部門に求められることが多くなりました。しかしながら、こうした新テクノロジー(AI/チャットボット/RPA)導入では、これまでのシステム導入とは異なるノウハウが必要となります。
本セミナーはAI導入が求められるようになった企画担当者や情報システム部の方々に対して、AIサービスの概要からベンダーやサービスの選定方法/プロジェクト管理に係るノウハウに係る基礎知識を提供します。それにより、今後多発するであろうAIベンダーやデータサイエンティストとのやり取りを実施できるようにするためのきっかけを得てもらいたいと考えます。
【講義メニュー】
18:45:受付開始
19:00~21:00(状況に応じて30分延長または質疑):セミナー本番
1.AIとは何か?
AI×ビジネス研修で提供しているAI基礎知識の概要を説明します。
2.AI/チャットボット/RPAが出来ること
特に関連付けられて導入されるAI・チャットボット・RPAについて、それぞれの役割や連携方法について説明します。
3.AIサービスの全体像
・AI開発向けサービスについて (ライブラリ型/プラットフォーム型/パッケージ型/サービス型の特徴と選択方法) ・4大クラウド(Google/AWS/IBM WatsonMS/Azure)におけるAIサービスの機能説明と特徴比較(強みと弱み)など
4.AIベンダーの類型(どんなベンダーがいるのか?)
・現状多数いるAIベンダーについて、どのようなベンダーがいて、どういった違いがあるのかを説明します。
・どのような基準でベンダーを選定すれば良いのかを説明します。
5.AI開発における発注やプロジェクト管理ノウハウ
AI発注・プロジェクトとシステムプロジェクトの相違点や、その実施ノウハウについて簡単に理解していただき、今後獲得すべき知見・ノウハウについて説明します。
21:00:クロージング
本セミナーの対象者
・AIビジネスを企画する企画担当者
・ベンダーと調整する社内情報システム部
本セミナーのゴール:AI発注に必要となる基礎知識を習得すること
・AIベンダー/サービス選定
・プロジェクト管理
・AIソリューションの品質判定(納品確認)
担当講師:柴田真吾 アクセンチュア、KPMG FAS、教育ベンチャー企業を経てテクノロジー×ビジネス講座を核としたコンサルティング事業を運営。アクセンチュア入社後コンサルタントとしてシステム構築からアナリティクス、新規事業立案、戦略策定、M&Aまで幅広いコンサルタント業務実績を有する。戦略コンサルティング×アナリティクスの両方の経験を有していることが強み
【キャンセルポリシー】 前日以降のキャンセルには対応していません。2日前までにお申し出ください
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
