シリコンバレーで働くwebエンジニアになるために

2018/10/13(土)13:00 〜 16:00 開催
ブックマーク
参加枠申込形式参加費 参加者
10月13日(土) 13時~
先着順 無料 12人 / 定員30人

イベント内容

【TECHPLAY Academy】
シリコンバレーで働くWEBエンジニアになるために
~言語に依存しないスキルとは!?~

概要

「もっと技術を高めてWEBエンジニアになりたい」

「こんなアプリを自分で作ってみたい・・!」

「給料あげたい!」

「自由な働き方をしてみたい」

「ゆくゆくは海外で働きたい」

「シリコンバレーってかっこいい!」 という話を聞くことがあります。あなたもそんなことを少しでも思ったことはありませんか?

今回は、そんなことを少しでも考えたことがある方のための、【シリコンバレーで働くWEBエンジニアになるために】というトークテーマでのmeetupです!


主催するTECH PLAY Academy(https://techplay.jp/academy/pgbcは、シリコンバレーでWEBエンジニアになりたい方への学習支援サービスを提供しているHack Reactor社(https://www.hackreactor.com/)と提携しています。Hack ReactorからはGoogle, Facebook, Appleなど超有名企業への卒業生を続々輩出しています。このmeetup限定で、その秘密を教えちゃいます!


今回は、シリコンバレーでも働いたことがあり、実際にリードメンターを担っている河村さん、実際にTECH PLAY Academyの卒業生の橋本さん、数百名以上のエンジニアのキャリア支援を行なっている林さん、が参加します。


・本当にWEBエンジニアになれるの?

・WEBエンジニアって何がいいの?

・シリコンバレーも行けるの?

・給料はどれぐらい上がるの?

・働き方はどう変わるの?

など赤裸々になんでもお話ししますので、ぜひ気軽にお越しください!

※問い合わせ先  techplayacademy@persol.co.jp


スケジュール

10月13日(土)13:00〜14:30

時間        

内容

13:00〜13:10

オープニング

13:10〜14:00

「シリコンバレーで働くwebエンジニアになるために」   シニアエンジニア/メンター 河村 綾祐氏


<経歴>

SIer~採用関連サービスASP~SIerを経て、2013年シリコンバレーのアドテクベンチャー企業GoldSpot MediaにTechnical Directorとして参画。

2015年、MBOを機に取締役CTOに就任。

翌2016年VOYAGE GROUPに仲間入りし、現在はグループ会社のZucksでエンジニアをしています。

フロント(web/アプリ)/サーバ/インフラどこでもいけますが、一番得意としている領域はフロントで、好きな言語はJavaScript、好きなツールはClosure Compilerです。


<トークテーマ>

・シリコンバレーで求められるプログラミングスキルとは?

・実際に採用する側としてはどういう人に来てほしいか?

・どうやってそのスキルを身につければいいのか?

・今の自分のスキルでWEBエンジニアなれるのか?

というテーマでお話しします。


※他に、シリコンバレーでエンジニアのブートキャンプを運営しているHack Reactor にてカリキュラムデザイン・講師をしている Tim Mansfield と Kanにもどういったエンジニアが活躍しているかインタビューした内容も紹介します。


Tim Mansfield

<経歴>

20年以上のエンジニア歴をもつ、英語・日本語のバイリンガル。

YoutubeやGoogleでの開発を経て、シリコンバレーのスタートアップでの豊富なプロダクト開発経験をもつ。

日本でも東芝、富士通、凸版印刷などで、ソフトウェアエンジニアとして従事。


14:00〜14:20

フリートーク (なんでも気軽にご質問ください!)

14:20〜15:00

個別相談 (全体では話しづらいことなど相談に乗ります!)


参加費・持ち物

無料

持ち物は特にありません。



当日連絡先:08041949580


新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。