技術書を執筆している(したい)エンジニア交流会

2018/11/20(火)19:30 〜 22:30 開催
ブックマーク

イベント内容

※参加枠を、45人から65人に増枠致しました。また書籍展示枠を新たに設けました。

詳細内容

技術書というのは、エンジニアにとってIT/WEB業界の門を叩いた入り口であったり、新しい技術や観点を得られる先生だっとり、困った時の頼み綱だったり、大切なことを再認識するための読み返す古い友人だったり、切っても切り離せない存在なんじゃないでしょうか?

今回は、そんな「技術書」をどんな想いで執筆したのか、大変だった経験や、技術書を書く上でのノウハウなど、実際に技術書を執筆しているエンジニアの話を聞いて、知見共有や情報交換しましょう!

開催会場は、【永田町徒歩1分】 定期的にイベントが開催され、人と人の繋がりをつくるコンセプトの「GRID」というビルのソファーやバーカウンターあるおしゃれな空間な、地下イベントスペースで開催します。

※参考

過去のイベントの様子は、下記のURLよりごらんください!

http://gaiax.hatenablog.com/archive

書籍展示ブースについて(書籍展示枠)

今回、技術書を執筆されたことのある方向けに、持ち込みで書籍を紹介できるブースを用意することになりました。もし書籍紹介ブースへ展示頂ける方は、「書籍展示枠」で参加登録頂きますようお願いいたします。 (※すでに、通常の参加枠で登録された方は変更の必要はありません)

展示方法

  • 書籍展示ブースでは、書籍および購入方法などの資料を設置できるスペースをご提供します。
  • 執筆された書籍 (1冊以上)をお持ち込み頂き、観覧できるよう展示頂きます。
  • 書籍+A4用紙一枚程度の範囲内であれば、ご自由に設置することができます。
  • ブースへの設置は、当日ご自身でご準備頂きます。
  • 展示希望の方はイベントのスタート30min前から入場することができます。

展示例

書籍展示ブースでの注意事項

  • 頒布される場合は、ご自身でご対応いただくことになります。
  • 展示される書籍は、参加者の方に自由に手にとって見ていただく事になります。
  • ブースの展示スペースにご利用されるにあたり設置されたものについて、汚れや、破損、紛失、または参加者通しでの金銭的トラブルについては運営では一切責任を持てませんのでご了承ください。

タイムテーブル

  • 19:15 受付
  • 19:30 スタート
  • 19:40 登壇 3本
  • 20:40 アンケート
  • 20:50 交流会
  • 22:00 クローズ

登壇予定

株式会社ガイアックス 技術マネージャー Aram Mine 氏

新規技術開発チーム「さきがけ」のリーダーとして、技術探索から事業への適用を担う。2015年からは主にブロックチェーンに取り組んでおり、ブロックチェーンの国際標準化に向けた検討を行うISO/TC307 国内検討委員を務めている。
https://gaiax-blockchain.com/blockchain-60min

株式会社プランノーツ 代表取締役 高橋宣成 氏

日本におけるビジネスマンの働き方、仕事の効率、IT活用などの面に課題を感じ、2015年6月に起業。IT、Excel、VBA、GoogleApps、GoogleAppsScript、などによる仕事効率化を得意とし、システム・ツールの開発、Webサイト制作、コンサルティング、セミナー講師などを務める。
https://plannauts.co.jp/profile/
https://www.amazon.co.jp/dp/4798053767/

mochikoAsTech 氏

Web制作会社のシステムエンジニア。技術書典で頒布した初心者向けのインフラ本、「DNSをはじめよう」と「AWSをはじめよう」は同人誌ながら累計販売数3,600冊を突破。
https://twitter.com/mochikoAsTech
https://mochikoastech.booth.pm/

当日の持ち物

名刺をお持ち下さい。

注意事項

本イベントは、エンジニアのノウハウを共有することを目的としており、飲食のみを目的とした参加はお断りをさせて頂いております。ついては、身元確認のため、受付時に名刺交換をお願いしております。何卒ご協力をお願いします。

また、現在エンジニア又はエンジニアを目指している方が対象のイベントのため、エンジニアではない採用担当や転職エージェントの方々の参加は受付時に入場拒否させて頂きます。ちなみに懇親会の最中に参加者の望まない悪質な勧誘などが発生した場合には、その場で退場して頂きますのでご了承ください。

登壇や聴講をする全ての参加者の方々には会議での行動規範 (Conference Code of Conduct) の遵守をお願いしています。重大な各種ハラスメント行為であるとイベント運営側が判断した場合、イベントからの退去処分も含めたいかなる対応を取ることをご了承下さい。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント