Arduinoファンもくもく会#040 with アトリエ秋葉原
イベント内容
前回会場をお借りしてからはや半年、久々にアトリエ秋葉原さんと共催でもくもく会を開催します。
いつものように希望者にはPepperアプリの開発も体験していただけます。(アトリエ秋葉原のスタッフさんが無料でレクチャーしてくださいます)
開発にはChoregrapheというIDE(開発環境)が必要になるのであらかじめお手持ちのPCにインストールしておいていただけると当日スムーズに体験をしていただけると思います。
ちなみにChoregrapheはバッテリを食うので電源ケーブルを持参されることをオススメします。
もちろん普通にもくもくしていただきつつ、Pepperを横目で見ているうちに興味が湧いてきたら途中から使っていただく感じでも構いません。自由にやりましょう。
3331アーツ千代田について
会場となるアトリエ秋葉原さんが入居している3331アーツ千代田という施設は廃校になった中学校をリノベーションし、アートを軸にイベント開催や各種アート情報の入手、アートグッズの購入などができる複合的な施設です。
まだ訪れたことがないかたはこれを機に遊びにいってみるのはいかがでしょうか。
1FにはCOPAINS de 3331というカフェもありますし、秋葉原の電気街からも歩いていける便利な場所にあります。
入場方法
会場は3331アーツ千代田の3Fにあるので、3331の1Fから建物に入って階段あるいはエレベータで直接会場にお越しください。
会場入口で受付をしますのでconnpassの受付票(スマートフォンの画面)をご提示下さい。
スケジュール
- 11:00 開場 & もくもく開始(お昼や休憩、パーツの買い出しなどもご自由にどうぞ)
- 17:00 アビダルマさんによるアトリエ秋葉原 & granicaの紹介(イベント告知など)
- 17:10 成果発表(やりたい方のみ)、製品・サービス・各種活動などの告知もOK、もちろんもくもくしていてもOK
- 18:00 解散
※ 途中参加・途中退出・中抜けOKです。
※ はんだOKです。(まわりに気を遣って下さい)
※ 大きな荷物の持ち込みはご遠慮下さい。(最大でもスーツケース一個程度)
持ち物
- Arduino(互換機OK)
- PC、パーツ、周辺機器、各種ガジェットなど
- 食べ物・飲み物(会場は飲食自由です。ただし飲み物はPepperやPCにかかってしまわないように蓋付きのもののみOKです。3331アーツ千代田にはビル1Fにカフェがあり、徒歩3分の場所にコンビニがあります)
会場で借りられるもの
- 電源
- Wi-Fi
- Pepper
- NAO
当日の実況
当日のイベントの様子はArduinoファンの公式Twitterアカウントで実況しますので、興味のあるかたはフォローをお願いします。
オンラインでの交流
Arduinoファンの公式Facebookグループも運営していますのでもくもく会の参加有無に関わらず興味のあるかたはご参加下さい。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
