Monaca UG OSAKA #11 〜モバイルアプリ開発もくもく会〜

2020/02/20(木)19:00 〜 22:00 開催
ブックマーク

イベント内容

Monaca UG とは

Monacaは、HTML5でマルチプラットフォーム対応のアプリ開発が行えるプラットフォームです。
クラウド上のIDEを使って、HTML/CSS/JSの知識だけでハイブリッドアプリを作ることができます!

そんなMonacaのユーザーにとって役立つ情報をシェアできる場を作りたい!
ということで発足したのが Monaca User Group 略して Monaca UGです。

https://monacaug.mobi

これまで行われたイベントの様子は以下より是非ごらんください!
https://togetter.com/t/monaca_ug

マンガで分かるMonaca UGを配布します!

イベントに参加された方限定で、マンガで分かるMonaca UG を配布します!

他、Monaca UGはこんな方々に参加して欲しいです!

「Monacaを使ったアプリの事例が知りたい!」
「Monacaを使うべき時と、ネイティブで開発すべき時ってみんなどうやって判断してる?」
「開発体制ってどんな感じ?」
「Monacaを会社として採用するときのコツって?」

などなど...みんなで日頃気になっていることを気軽に情報交換できればと思います!

参加対象

  • Monacaをすでに使っている人
  • Monacaに興味のある人
  • Monacaを好きな人

今回はもくもく会です!

アプリを作ってみたいという方、今作っているという方はもくもく会で集中して開発してみませんか?会場にはMonaca開発に慣れた人たちが多数いますので、困ったらその場で聞いて解決できますよ!

※ 会場にはWiFiがありません。個人で用意をお願いします。

会場

VALBAR(バルテス社)

タイムテーブル

登壇者等の都合により当日のタイムテーブルは変更となる可能性があります。

時間 内容
19:00 開場
19:00 黙々開始
21:50 作ったもの発表(希望者のみ)
22:00 終了

終了後、希望者で懇親会を予定しています(実費)。

Slack

誰でも自由に参加できるSlackチャンネルです。Monacaを知っている人達が多数参加しています!

Monaca UGのSlackに参加する

Facebook Group

Monaca UGのFacebook Groupです。
https://www.facebook.com/groups/1791897204474458/
ぜひご参加ください!

諸注意

※講演内容やタイムスケジュールは変更となる可能性がございます。
※当日のイベント内容は後日任意の媒体にて公開させて頂くことがあります。
※イベントレポート作成のため、お写真を撮らせていただくことがございますので予めご了承ください。
※イベントは、止むを得ず中止させて頂く場合がございます。
 その際は、本サイトからのメッセージよりご連絡させて頂きますのでご確認をお願い致します。
※知識の共有および、参加者同士の交流を目的としない参加はお断りしています。
※参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。