データサイエンティストを目指す方必須!UXデザインを活用した仮説から考えるデータ分析とは?
イベント内容
connpassでのご応募は締め切りましたが、ポップインサイトページでは直前までお申し込みが可能です▶セミナー応募ページ
■概要
【オンライン参加(zoom)限定セミナー】
営業支援AIシステムの開発や、日本初のAIニュースメディア「AINOW」の立ち上げ〜グロース、AIに特化したアクセラレータープログラム「AI.accelerator」にて技術担当のメンターを務めるなど、AI領域で活躍される傍ら、UXデザインの専門家でもある亀田氏。
AI/RPA/営業DX領域での登壇実績も多数。
データ/AI領域においても、UXの考え方が重要であることを、自身が経験した失敗談も含めてお話しいただきます。
主催 : 株式会社ポップインサイト
■セミナー内容
- データ分析におけるUXデザインとは?
- dipのAI開発でUXを考慮せずに失敗した事例
- ユーザファーストは分析においても必要
- 仮説検証の方法
- 質疑応答(事前に募集した質問にご回答頂きます)
■本セミナーの対象
・データ分析者の方
・定量データだけでなく、定性も考慮した課題解決の必要性を感じている方
・AI開発やデータ分析で結果が説明できずに困っている方
・分析に必要なデータ取得に困っている方
・新しい分野でのUXデザインの活用方法を学びたい方
・ロジカルシンキングにおける仮説(アブダクション)について学びたい方
・自分自身のUX改善スキルを高めたい方
■スピーカー
ディップ株式会社 dip Robotics 室長
亀田 重幸氏
・2007年 株式会社イーエンジン入社。プログラマー/インフラエンジニアを担当。
・2010年 バイトルのiOS/Androidアプリ企画立案、ディレクターとPMを担当。
・2013年 新規事業立ち上げに従事、年間30以上のサービス検証を行う。
・2018年 AI/RPA開発責任者として、社内にテクノロジードリブンなサービス開発を取り入れる。
・2019年 社内DX責任者として、業務改革に従事。
※本応募フォームで取得した回答内容および個人情報は、株式会社ポップインサイト、株式会社メンバーズグループ各社、およびディップ株式会社がお取扱いいたしますのでご了承ください。
※株式会社メンバーズの個人情報保護方針に同意の上、お申し込みください。
( https://www.members.co.jp/policy/ )
■日時
2020年2月10日(月)18:00-19:30
※17:50からアクセス可能
■参加の流れ
ZOOMウェビナーによるオンライン参加のみとなります(PC、スマホのどちらでも参加可能です)
抽選後、メールにてオンラインでの参加方法をご案内します。
●注意事項
※お問合せは下記までよろしくおねがいします。
株式会社ポップインサイト
セミナー担当
MAIL:cr@popinsight.jp
TEL:045-507-5539
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
