【オンライン+無料開催】ユニコーン請負人のアタマのなか - CS HACK #43

2020/04/03(金)19:30 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

イベント概要

今回もオンラインで開催します! CS HACKでは初となる海外からのゲストです!!

カスタマーサポートにおいては、企業規模や取り組んでいるフェーズによっていろいろな課題が発生します。

今回「韓国スタートアップ界の女帝」と呼ばれるオペレーション構築やCS発信でのブランディングのプロへ、日本のCSのプロがトークをぶつけるディスカッションにしました。
ゲストのベラさんは大企業のオペレーションから、メガベンチャーの立ち上げまで様々なフェーズでの経験をお持ちです。
そして、日本からも企業規模や職位など様々なバックボーンがある方々にお集まりいただきました。

「ユニコーン請負人」とまで呼ばれた方の思考に迫るディスカッションイベントをお楽しみに!

登壇形式

オンラインでのトークディスカッションです。
韓国のスタートアップ、CS事情に詳しい方へ、日本から企業規模や立場の違うCS責任者がそれぞれ持ち寄った質問をぶつけます。

ディスカッション予定の内容
新規立ち上げ関連: 0→1、1→10までぐらいの初期段階での組織づくり、KPI設計。
大規模組織関連: 会社規模が大きく安定もしている中でのCS組織の社内ブランディング、経営への貢献、アプローチについて、大規模なオペレーション改善や設計。
顧客関連: 顧客との関係性構築全般

当日はSli.doを使ってリアルタイムでも質問を集める予定です。ぜひ悩みのある方はご参加ください!


想定参加者

カスタマーサクセス /カスタマーサポート/マーケティング/Webディレクター/事業開発者等々
カスタマーサクセス 業界に興味のある方は、ご参加ください。

ハッシュタグ

#CSHACK

スピーカープロフィール

ゲストスピーカー

the zaram代表取締役、Class101取締役、Standard Bridge BP、チャネルトーク顧問
ベラさん

略歴
韓国スタートアップ界における「オペレーション界の姐御」
これまで、Woowa brothers 運営総括、Naverコミュニティ・広告マネジャー、マクドナルドコミュニケーションマネジャーを歴任。
時価総額およそ2.7兆円のNaverのオペレーションの基礎を作り、同じく時価総額が3,000億円に迫るユニコーン、Woowa Brothersの業務システムの企画までを手掛けた、いわば「ユニコーン請負人」。


LINE Fukuoka株式会社

コアビジネスセンター センター長
松山好裕

略歴
大学卒業後、証券会社の営業を経て、国内のテレマーケティング会社(約10年)~化粧品通販会社(約3年)~LINEを経て現在のLINE Fukuokaへ転籍(約5年)。
事業側からもアウトソーシング側からも様々な業界のCSに携わり早20年位。CSをベースに置きつつも物流/人事採用/経営サイドなど多方面の職種を経験。現在はCSのみならず、監視/審査/ローカライズなどのコア事業の運営全般に携わっている。



株式会社タイミー

取締役CCO/共同創業者
福家 芳樹

略歴
⻘山院大学 2年 在学中。高校生の頃からリクルートや複数のスタートアップでインサイドセールス、エンジニア、デザイナーとしてインターン。
タイミーでデザイナーとしてジョイン後、CSに魅力を感じ、現在はタイミーを世界一のカスタマーサクセスカンパニーにすべく日々奮闘中。



チャネルトーク

Chief Customer Officer/エンジニア
坂本彩

略歴
アクセンチュアにて、デジタル最先端技術の検証を専門とするチームで開発(IoT/音声UI/AR)・UXデザイン・コンサルティングを経験。
2019年よりチャネルトークにジョインし、Customer Reliability Engineerとして、サーバーサイドエンジニアとカスタマーサポートを担当。
現在、Chief Customer Officerとして、 チャネルトークが実現する顧客中心文化がクライアント社内に浸透するようにカスタマーサクセスとエンジニアを兼務。



配信方法

・配信開始時間 :イベント開始と同様に「19:30」開始
・配信URL: 準備中
・配信プラットフォーム:Zoom

当日のスケジュール

時間 内容
19:30~19:45 主催者挨拶&コミュニティ紹介
19:45~21:00 ディスカッション&質疑応答


フード/ドリンクサポーター

CS HACKでのフード/ドリンクをRepro様アイティクラウド様インゲージ様合同会社 selfree 様SATORI株式会社様 にサポートいただいています。


モバイルアプリ向けのアナリティクス・マーケティングツール「Repro(リプロ)」を世界46各国に提供しているRepro。
世界一のCSを目指すチームに参加しませんか?
詳しくはコチラ:https://www.wantedly.com/projects/103402
repro
アイティクラウドでは、法人向けIT製品・クラウドサービスのリアルユーザーが集まるレビュープラットフォーム「ITreview」を運営しています。
レビューでITベンダーの皆さまのCSをサポートしており、CS HACKの皆さまの活動を応援しております。
皆さまもぜひ、利用製品をレビュー頂き、他社のカスタマーサクセスに貢献をお願いします!

サービスページはコチラ:https://www.itreview.jp/
itreview
問い合わせ対応はネット時代の『接客』です。
一人ひとりのお客様と向き合えるコミュニケーションプラットホーム「Re:lation(リレーション)」は問い合わせ対応に起こりがちな対応漏れ・ミスをなくし、対応効率・品質をアップさせます。
カスタマーサクセスを実現するなら対応ツールはRe:lationで決まりですよ!
詳しくは、https://ingage.jp/relation/ にて。

一緒にRe:lationを創る仲間も募集中です。

cshack


CallConnect はサポート業務やインサイドセールスに最適なブラウザ電話システムです。
Slack や Zendesk 等と連携してチームでの電話対応を効率化します。
詳しくはこち(https://www.callconnect.jp)

callconnect


マーケティングオートメーション「SATORI」を提供するSATORI株式会社は、「あなたのマーケティング活動を一歩先へ」を ミッションとし、一人ひとりのマーケティング担当者の成果に向けて、一緒に歩いていくことを目指しています。
SATORIのカスタマーサクセスは、「一緒に歩いていくこと」を体現する、大変重要な役割です。マーケティング領域の専門性を 身に着けながら、カスタマーサクセスとしてのキャリアを築きたい!という方のご応募をお待ちしています!
https://satori.marketing/

satori

オンライン開催に変更します!!

コロナに負けてたまるか!このイベントは「オンライン開催」に切り替えます!!
CS HACK では初めての YouTube Live ですが、天神放送局さんというつよつよライブ配信ユニットのご協力をえられました!!
そして、懇親会をやらない代わりに・・・無料にします!
ただ投票は「connpassでの登録」をしている方のみとします!!!ぜひモニターを通じて、熱い戦いをご覧ください!!

天神放送局について
「ライブ配信で機会格差を無くしたい」
コミュニティイベントが増え続ける中、様々な事情から参加ができない方が多くいます。
コンテンツが熱意ある人に届かないのは、運営者・参加者ともに大きな機会損失です。
我々はライブ配信を広めることで「機会格差」を無くすことをミッションとしています。

https://www.tenjinbc.com/

CS HACKとは?

世の中には多くのサービス、製品があります。そして同じ数だけカスタマーサポートが存在します。

このイベントではカスタマーサポートを愛してやまない人達が集まり、
情報交換やディスカッションを通じて「CS」を徹底的にハックします。
※CSには、CustomerExperience、CustomerService、CustomerSuccess、
CommunityManager、UXデザイナー、UIデザイナー等のコミュニケーションが
主となる職種
を全て含みます。

「CS」をハックし深く知ることで"再現性"を高め
「どんなサービスであっても最高のCS対応」が出来る世界を目指します。
「CS」は素晴らしい仕事だということを広め、業界を盛り上げていくためぜひご参加ください!

詳しくはグループ詳細をご覧ください。

ちなみに"個人"で開催しています!ここ大事!

その他

・イベント中に撮影したお写真をSNSでのレポートに使用する場合があります。
・入室の際にお名刺を頂戴致します。
・懇親会に備えてたくさん名刺をご準備下さい。
・軽食・アルコール・ソフトドリンクあります。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント