【将来的に内製化したい企業様必見】Avintonエンジニアが語る AI解析技術の習得方法とは?
参加枠 | 申込形式 | 参加費 | 参加者 |
---|---|---|---|
先着順
|
先着順 | 無料 | 2人 / 定員5人 |
イベント内容
概要
AIとは何なのか?AIで何ができるのか?第三次AIブームが2010年より始まり、ディープラーニング技術の発達やハードウェア側の発達の恩恵を受け、まさに今AI技術はビジネスの場で活用フェーズ。
物体検知技術初期の頃より、AIの開発に携わってきたAvintonには、未経験エンジニアとして入社しながら、社内で技術を磨き、世界レベルの技術を身に着けたエンジニアが多数在籍しています。
この度はそんな自慢のエンジニアが、どうAIの技術を習得していったのか、今後の活用フェーズに向けて準備中の企業の皆様にご披露する機会を設けました。
プログラム
- Avinton会社紹介
- Avintonのエンジニアに調査した、学習の方法
- 登壇エンジニア経歴紹介
- エンジニアへQ&A
- Avintonプロジェクト実績紹介
- 個別相談会
※今回は特別に、AI事業担当者と気軽に直接お話しできる懇談の時間ももうけています
※ 当日予告なく内容が変更になる可能性がございます。
こんな人におすすめ
- AIプロジェクトを開始するように上司から言われたが何から始め ていいか困っている
- AIプロジェクトを実施したが、 ベンダーが何を言っているかわからず、 自己学習の必要性を感じている
- 産学連携で大学でディープラーニングモデルを開発してもらう予定 だが、先生と認識合わせに苦労しており、 自己学習の必要性を感じている
- 社内にエンジニアがおり、 ベンダーに頼るより将来的には内製化したい
※ リクルーティング、勧誘など、採用目的でのイベント参加はお断りしております。
※ 参加者多数の場合はこちらから参加をお断りする可能性もございます。
※ 欠席される場合は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願い致します。
持ち物
名刺1枚
※ 受付時にお渡し下さい。
参加費
無料
ハッシュタグ
#techplayjp
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。