【第2回】LINE×Ruby on Railsで作ろう!シゴトに生かすLINE Bot!
イベント内容
(2020.05.21 )第2回日程を【6/4(木)】に変更しました
イベント概要
日常や仕事で使うちょっとしたツールをWebアプリ化できたら… そしてそれを身の回りの人に使ってもらえたら… そう思っている方は多いのではないでしょうか。
ITが得意でない人でも、多くの人のスマホにLINEが入っています。 LINEとWebアプリを組み合わせると、ユーザー層の幅が一気に広がるのではないでしょうか。
そこで本勉強会では、3回に分けてRuby on Railsを使ったLINE Botの開発を学びます。
こんな人におすすめ
- 学校や職場でRubyを学んで、何かアウトプットをカタチにしたい人
- 周囲の身近な人にも、もっとITを使ってほしい、使わせたいと思っている人
イベントで学ぶこと(予定)
- 1回目(5/20)
- 開発環境を作る
- Railsアプリを作る
- LINE おうむ返しBot
- 2回目(6/4)
- リッチメニュー/FlexMessageなど
- 3回目(6月18日予定)
- 外部APIの活用
- データベースとの連携など
講師
内西 功一
LINE API Expert。情報理工学を専攻し、立命館大学にて工学の学士号を取得。在学中にLINE APIを用いたGovHackに複数参加する。 個人的にもLINE Messaging APIを用いたbotの開発を行う。
GovHack@生駒では最優秀賞を受賞。LINE GovHack賞を受賞。Mashup Award 2ndステージに進出。
Twitter : https://twitter.com/a4geru
Facebook : https://www.facebook.com/100007043049256
Github : https://github.com/4geru
参加に当たってのお願い
開発環境について
Rubyが動作する環境
Ruby 2.7.1, Rails 6.0.3 を利用します。 Ruby 2.7.1 が動作する環境をご利用ください。
$ ruby --version ruby 2.7.1p83 (2020-03-31 revision a0c7c23c9c) [x86_64-darwin17]
Windowや開発経験が浅い方にはcloud9などSaaSで開発できる環境があるので、そちらをお勧めします。
ngrokが動作する環境
手軽に開発するためにngrokというツールを使います。事前にインストールしておいてください。
ngrok --help
と入力して以下のように動作すれば大丈夫です。
$ ngrok --help
NAME:
ngrok - tunnel local ports to public URLs and inspect traffic
...
Meetingツールについて
ZOOMにてオンラインセミナーを行います。事前にZOOMのインストールが必要になりますのでご準備お願いいたします。 URLは、お申込した皆様に当日メールにてご案内します。 当日18時45分より入室いただけます。
ミーティング時間:18:45~21:00
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。