CSカレッジ Vol.5 – オンラインゲームで学ぶ、カスタマーサクセスのキャリアとリモート施策
2020/05/28(木)19:00
〜
22:30
開催
ブックマーク
イベント内容
CSカレッジ(カスタマーサクセスカレッジ)とは?
- CSカレッジは、カスタマーサクセスに携わる全ての人に有益な学びと繋がりの提供を目指すラーニングコミュニティです。
- エデュケーション(学習)とエンターテインメント(娯楽)を掛け合わせたエデュテインメント・コンテンツに注力しています。
- Facebookグループやオンラインイベントで情報交換や交流・勉強会などを行っています。
- オンラインイベントは実践(アウトプット)を重視したディスカッション中心の形式です。
概要
- 本イベントは、カスタマーサクセスを「オンライン・ボードゲームの形式」で学ぶ体験型の勉強会です。
- 勉強会はオンライン(Zoom)で開催予定で、お申込みいただいた方に後日メールでURLをお送りいたします。
- 以下のようなことに悩んでいませんか?
- 日々の業務に追われて、きちんと将来の設計や知識/スキルの研鑽ができていない
- カスタマーサクセスとして、オンラインだけでどんな対応ができるのか分からない
- 毎日在宅で一人なので、密度の濃い議論をしたり盛り上がることがなく味気ない
- この勉強会では「架空の会社のカスタマーサクセス担当者(CSM)を育てる」というゲームをプレイすることを通じて、ご自身のカスタマーサクセスとしてのキャリアの方向性を考え、CSMとしてのスキルアップの方法を掴みます。
- 同時にゲーム内でのCSMの業務の遂行を通じて、コロナ禍でのリモート環境下でいかに顧客を支援するか?のアイデアを学びます。
- この勉強会は従来の聴くことが中心なウェビナーとは違い、自分でゲームをプレイしながら様々な他社の方々とカスタマーサクセスを熱く議論していきます。
- ぜひゲームとディスカッションを楽しみながらカスタマーサクセスを学び、他社のCSMの方々との繋がりを広げてください。
※本イベントのゲームは、CSカレッジ Vol.3で実施したシミュレーションゲームとは違う内容ですのでご注意ください。
対象者
- カスタマーサクセス(&それに類する業務)をされている方
- 今後のCSMとしてのキャリアパスを考えたり、スキルアップをしていきたい方
- リモート環境下でのカスタマーサクセスの施策のアイデアを学びたい方
- カスタマーサクセス業界での繋がりを増やし、常に情報感度を高くしていきたい方
- なお今回のゲームの対象レベルは(初級~)中級者です。
タイムライン
時間 | 内容 |
---|---|
18:45-19:00 | 受付 |
19:00-19:15 | イベント&ゲームの概要説明 |
19:15-21:45 | オンライン・ボードゲームの実施 |
21:45-22:00 | まとめ・振り返り |
22:00-22:30 | 懇親会 |
※懇親会のご参加は任意です
※タイムラインは予告なく変更される場合がございます。
ファシリテーター紹介
丸田 絃心 (@genshin_maruta)
- 新卒で外資系投資銀行に入社し、証券アナリストとしてデータ分析業務に従事。その後ネット広告代理店を起業し、法人営業やマーケティングコンサルを担当。人材/組織開発コンサルを経て、ABEJA(現職)でカスタマーサクセスを立ち上げ、様々な小売企業様の店舗経営を支援。カスタマーサクセスの講師や外部顧問などを多数歴任。
- 慶應義塾大学 総合政策学部 卒業。UCバークレー ESEC(Entrepreneurship Summer Extension Course)修了。
お申込み枠について
「リピーター枠」にお申込みの方へ
- 過去にCSカレッジのイベント(Vol.1~4・関西編)に1回以上ご参加いただいた方が対象です。
- お申込み時のアンケートに記入いただいたお名前などで参加歴を確認させていただきます。
「エバンジェリスト枠」にお申込みの方へ
- 本イベントのConnpassのURLを、FacebookまたはTwitterで「#CSカレッジ」のハッシュタグをつけて拡散いただけた方が対象です。
- お申込み時のアンケートに、拡散したSNSのアカウント名をご記入ください。
- (例:Twitter: @genshin_maruta, Facebook: /genshin.maruta)
お申込み枠の数について
- お申込み状況によって、それぞれの枠の数が変動する場合があります。
- オンラインゲームというコンテンツの特性上、参加人数の制限を設けています。(こちらも変更の可能性あり)
ゲームの実施にあたってのお願い
環境設定
- あらかじめ最新版のZoomをインストール or アップデートしてご参加ください。
- ディスカッションを行うため、ウェブカメラとマイクをご用意ください。
- ディスカッションの時にお互いの名前が分かるように、Zoomでお名前を表示させてください。
- ゲームをよりスムーズに体験いただくため、PCでのご参加を推奨します。
マイクと音声について
- イベントの冒頭では、マイクをミュートにした状態でご参加ください。
- グループごとに分かれて行うディスカッションの時は、カメラとマイクをONにしてぜひ積極的にお話ください。
参加用のURL
- お申込みいただいた方には、後日メールでZoomの参加用URLをお送りいたします。
- 必ず正しいメールアドレスを、お申込み時のアンケートに記入してください。
- イベント当日や開催直前にお申込みいただいた方は、URLのメール送付が間に合わない場合があります。
- 万が一、メールでURLが届かないという方は迷惑メールフォルダや受信設定を確認の上、遅くともイベント開始1時間前までに主催者のFacebookやTwitterにご連絡ください。
備考
- 懇親会:参加申し込み時のアンケートで参加希望の有無をお知らせください。
- 領収書:こちらをご確認ください。
- 原則的に参加者様都合のキャンセルによる払い戻しはできませんので、予めご了承ください。
- 個人情報の取り扱いについて:本イベントの運営側の管理・告知などに利用いたします。
注意事項
※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
