【オンライン開催】WebXR Tech Tokyo #1 @ cluster

2020/06/29(月)20:00 〜 22:00 開催
ブックマーク
VR, AR

イベント内容

WebXR Tech Tokyo

xR Tech Tokyo は「発表」だけでなく個々の開発者/クリエイターによる「展示」にも重きを置いています。この「展示」に関しては xR と言えど物理会場なし有意な体験を得ることが難しいのが実情です。そのため、昨今の新型コロナウイルス感染症の流行を鑑み、当面の間は xR Tech Tokyo の開催を見合わせています!

そこで当面の間はブラウザさえあれば体験可能な WebXR ( WebVR, WebAR ) に特化した WebXR Tech Tokyo を、バーチャル空間のイベントスペースである cluster を会場として開催します!

参加方法

参加枠

  • 発表を視聴、体験デモを触る方のための枠です。人数制限はありません。
  • 発表は cluster と、cluster を中継する YouTube Live で視聴できます。
  • 体験デモはそれぞれのコンテンツに適したデバイスを持っていれば体験できます。
    • 想定されるデバイスは iOS/iPadOS, Android, VR HMD, XR Viewer です。

cluster 発表枠

  • 持ち時間 10 分で WebXR ( WebVR, WebAR ) をテーマとして発表する方のための枠です。
  • connpass での参加申し込みが必要です。
  • 当日の発表には cluster アカウントが必要です。お持ちでない方は事前にアカウント作成をお願いします。
  • 発表者枠の方はやり取り用に @ikkou から Twitter DM を受け取れる状態にしてください。

展示枠

  • 見せたい WebXR ( WebVR, WebAR ) コンテンツがある方のための枠です。
    • 登壇+展示を希望する方は「cluster 発表枠」を選択してください。
  • connpass での参加申し込みが必要です。
  • 物理的な会場での展示ではありません。各自でいずれかの場所にホスティングする必要があります。
  • 商用・非商用は問いません。また、既存のコンテンツでも、このために作るコンテンツでも OK です。
    • Event Driven Development 大大大歓迎です!
  • 発表者枠の方ははやり取り用に @ikkou から Twitter DM を受け取れる状態にしてください。

会場

cluster 会場

URL: https://cluster.mu/e/6ba3265f-dd91-43be-b1cb-06a3672aa201

cluster 会場は 19:45 から入場可能となります。

YouTube Live 会場

URL: https://www.youtube.com/watch?v=aZHc4MGLes0

YouTube Live は 20:00 から配信開始予定です。

タイムテーブル

時間 タイトル 発表者
0000000000
19:45 cluster 会場 開場 -
20:00 開演 YouTube Live 配信開始 -
20:00-20:10 説明 @ikkou
20:10-20:20 『3D作品をスピード公開!Three.jsとGatsbyで作るポートフォリオ作成方法』 @shunpei42ba_
20:22-20:32 『WebXR と Bot Composer で表現力の高いチャット ボットを作ろう』
Bot Framework Composer で簡単に作成できる Web チャット ボットに、WebXR を使って 3D モデルを表示する機能を追加する方法を紹介します。
@ms_yuhara
20:34-20:44 『テクスチャ変えてカスタマイズ!オリジナルデザインAR』
ブラウザ上で写真を撮ってアップロードするだけで、ユーザが簡単にカスタマイズ可能なオリジナルデザインで遊べるARコンテンツを作ってみました。
@tanufuku
20:46-20:56 『THETA x Matterportで月1000円のバーチャルショールーム』
360°カメラを使って廉価にMatterportを使ったバーチャルショールームを作る際のTIPS
@crispy2d
20:58-21:08 『コロナ時代にできる、WebARリモートハンズオン』
社内でXRに関するハンズオンを企画したい!
しかし、みんな出社できない、参加者は手元にHMDを持っていない。。
でも、WebAR + スマホなら誰でもどこでも体験できるよね、
ということで、社内でリモートハンズオンを企画してる話をします。
@sentomo594
21:10-21:20 『Unityを知っている人がBabylon.jsを使ったゲームを作るためのTips紹介』
Microsoftのテクニカルカンファレンス「Build2020」で紹介されたソースコードを元にして、WebでCGを表現できるBabylon.jsを使ったゲームの作り方を紹介します。
とくに、Unityはよく知っているけど、JavaScriptはあまり、、という方を対象にして、たとえば以下の機能を作るための方法を解説します。
環境構築、VR対応、衝突判定、移動、得点を加算
@WheetTweet
21:12-21:22 『ウェブベースのVR/AR対応3Dメッシュライブストリーミングシステム』
ウェブブラウザ上でライブ配信も可能な3Dメッシュのストリーミングを行い、VR/AR環境上で多人数が同時視聴可能なシステムを紹介します。
@AmadeusSVX
21:25-21:35 展示の説明 -
21:35 クロージング・集合写真の撮影 -

※関連展示あり

展示

1. ウェブベースのVR/AR対応3Dメッシュライブストリーミングシステム(ライブ配信による発表)

ウェブブラウザ上でライブ配信も可能な3Dメッシュのストリーミングを行い、VR/AR環境上で多人数が同時視聴可能なシステムを紹介します。発表と同時に、同一の内容を3Dメッシュライブストリーミングで配信する実演を行います。

URL: https://github.com/AmadeusSVX/MeshtreamerReadme

出展者: @AmadeusSVX

2. WebXR を組み込んだ Web チャット ボットのデモ

Bot Framework Composer で簡単に作成できる Web チャット ボットに、WebXR を使って 3D モデルを表示する機能を追加する方法を紹介します。発表枠で紹介する Web チャット ボットの実演デモを公開します。

URL: https://edgewatcher.azurewebsites.net/webxrbot.htm

出展者: @ms_yuhara

3. ARデザインこいのぼり

自分でデザイン(塗り絵)したこいのぼりをスキャンして取り込むと、そのデザインのこいのぼりが3Dモデルとなって自分のまわりを泳ぎだします。またテンプレートデザイン以外でも、世の中にあるものならなんでも取り込んで、自分だけのデザインこいのぼりとして泳がせることができます。全てブラウザ上で動作するので、アプリのインストールは不要です。QRコードからアクセスするだけで、誰でも気軽に楽しめます。

URL: https://sumanobe.imjp.co.jp/smnv/newcarp/

出展者: @tanufuku

4. 痛車AR

痛車ARは、お気に入りの画像を使って痛車をデザインし、ARとして現実に召喚して遊べるコンテンツです。特別なアプリは不要で、対応スマートフォンでサイトにアクセスし、好きな画像をアップするだけで遊べます。

URL: https://sumanobe.imjp.co.jp/smnv/paincar/upload.html

出展者: @Kamo_4

5. NEORTでWebVR

デジタルアートのプラットホーム"NEORT"でWebVR(WebXR)作品を公開できます!

URL: https://neort.io/@wakufactory

出展者: @wakufactory

6. 歩ける全天球動画 for WebXR

歩ける全天球動画をWebXR Exporterで再現しました。

URL: https://w360v.forgevision.com/webxr

出展者: @waffle_maker

7. メタビー

LESSARというWebAR作成ツールで、イマジニア株式会社のメダロットをAR表示させて頂きました。メダロットのアニメやゲームをしていた世代の方に見て頂けると嬉しいです!

メダロット(メタビー、ロクショウ、クロスメサイア) ©Imagineer Co., Ltd.

URL: https://pr.imgs.jp/cp_page.php?cp_site_id=19&auth=knCqjrA7Vp

出展者: @1901drama

8. ハンドトラッキング同期デモ

OculusQuestのハンドトラッキング機能を利用した空間共有デモアプリケーションです。時間があったらゲームっぽくしてみます。

URL: https://github.com/ForJobOk/HandTrackingSyncDemo

出展者: @okprogramming

特記事項

  • 他人が不快と感じる言動をとる方は運営権限で Kick することがあります。

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント