座駆動LT大会オンライン20200725
イベント内容
大都会岡山が誇る最強の懇親会会場「Ryoutei 座・スタジアム」でLT大会を開催して参りましたが、昨今の状況を踏まえまして今回はオンライン開催します!
「勉強会がオンライン化してからあまり参加できていない…」という方、リハビリがてらいかがでしょうか!
LT(ライトニングトーク)とは?
5分間程度の短い時間で行われる発表を連続して続けていく形式のプレゼンテーション。「Lightning Talk(s)」の頭文字を取って「LT」と略される。 Mark J. Dominusが考案したプレゼンテーション形式で、2000年7月のYAPCで行われたのが始まりである。出自がYAPCであるため、現在も技術系イベントで行われることが多い。 ライトニングトークとは - はてなキーワード
どんなテーマで発表すればいいの?
何でもアリです。 自分の好きなプログラミング言語の紹介でもダイエットの話でもファミリーベーシックのライブコーディングでもギター片手に歌い始めてもOKです。
参加者は全員発表しないといけないの?
観覧だけでもOKです。 申込時に「観覧枠」を選択ください。
オンライン開催のツールは何を使いますか?
Zoomを予定しています。特に発表者についてはある程度使い方がわかっているほうが望ましいです。(競合の別ツールの使用経験があるとかでもOK)
座 is 何
Ryouteiが誇る最強の懇親会向け部屋です。
食べ放題・飲み放題・巨大スクリーン付きの会場です。
詳しくは 紹介記事 をご覧ください。
登壇者の方へ
タイトルについては 合同勉強会 in 大都会岡山のDiscord か、 お問い合わせフォーム までお寄せください。(「当日までのお楽しみ」でも構いません)
なお、 特定のヒト・モノ・コトを中傷するような発表内容はご遠慮ください。また、泥酔して他人に絡むような行為もご遠慮ください。
みんなで楽しいLT大会を作っていきましょう。
おしながき
発表者 | タイトル |
---|---|
tamacjp | TBD |
ryosms | TBD |
Masayuki Maekawa | TBD |
fmty | 転職してすぐリモートワークになった話 |
furandon_pig | Glideではじめるノンコードプログラミング |
soudai1025 | 失敗から学ぶISUCONの正しい歩き方 |
tomio | 勉強会をオフラインからオンラインに切り替えたらいろいろ変わった |
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。