React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!#1
イベント内容
React Nativeでtwitterアプリを作ってみよう!
SNSアプリを作りたいと思ったことはないですか?
流行りのReact Native(expo)とFirebaseを使いってミニマムにTwitterアプリを作ってみましょう!
簡単な設計の話から実装までハンズオン形式で進めていこうと思います。
はじめての人でも大丈夫です。一緒にハンズオンで作っていきましょう。
イベントでのハンズオン内容を下記サイトに定期的に掲載していこうと思っています。興味あったら時々覗いてみてください!
今回が第一回目です!一緒に作って楽しみましょう!
開催概要
開催期間:8月19日(水)〜11月25日(水)
開催場所:オンライン
Youtube Live
※参加申し込みいただいた方には、個別視聴URLをconnpassのメッセージでご案内いたします。
※月2〜3回ほど定期的に開催していきます。
スケジュール
日付 | 回 | タイトル |
---|---|---|
8/ 19(水) | 第1回 | FirebaseとReact Nativeを使ってみよう |
8/ 26(水) | 第2回 | プロフィール機能を作ろう |
9/2(水) | 第3回 | つぶやき機能を作ろう |
... | ... | 続く |
対象者
- Twitterアプリを作ってみたい方
- SNSアプリの設計を学びたい方
- 流行りの技術を学びたい方
事前準備
- nodejs10.x.xを使えるようにしておく。(https://nodejs.org/ja/)
- android studioもしくはxcodeのIOSエミュレーターが起動できるようにしておく。
- firebase-toolsを使えるようにしておく。(https://www.npmjs.com/package/firebase-tools)
-
yarnを使えるようにしておく。(https://classic.yarnpkg.com/ja/)
-
(ここから下は当日でも大丈夫です!)
https://github.com/kousaku-maron/expo-hands-on
のレポジトリを落としておく。https://github.com/tabikaeru/firebase-hands-on
のレポジトリを落としておく。
スライド
- Firebase hands on (https://www.slideshare.net/YuichiMorioka2/firebase-hands-on1)
アジェンダ
はじめに
- 自己紹介
- イベントの趣旨
Firebaseを触ってみよう by モーリー
- Firebaseとは?
- Firebaseの登録
- APIを使ってHelloWorld
- APIを使ってデータベースに書き込んでみよう!
React Nativeを触ってみよう by ゴロリ
- React Nativeとは
- レッスン1 表示している文字を変えてみよう
- レッスン2 ホームスタックで表示する画面を変えてみよう
- レッスン3 ツイートする内容を入力できるようにしよう
- レッスン4 ツイート内容をログに表示させてみよう
さいごに
- 宿題
主催者紹介
大手キャリアのR&D部門で活躍している現役のエンジニア(モーリー)
スタートアップ数社にフロントメインで参画している現役のエンジニア(ゴロリ)
二人で進めていきます!
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。
