自作プログラミング言語の集い

2020/10/09(金)18:30 〜 23:00 開催
ブックマーク

イベント内容


概要

エンジニアの皆様なら、普段、何かしらプログラミング言語を使っていることでしょう。たとえば、Java、Python、Ruby、JavaScript、TypeScript、Go、Kotlin、Scala、Clojureなどなど。

そのようなよく使われているプログラミング言語は当然、誰か人の手によって設計されたものですので、自分で自分のためのプログラミング言語を作ることも当然できます。

一方、細々とした趣味として「自分のためのプログラミング言語」を作っている方も多数いらっしゃいます(要出典)。それらの「自分のためのプログラミング言語」の多くはマイナーですが、あるいはその中には貴重な知見があるかもしれません。

このイベントは、そのような、「自分のためのプログラミング言語」をテーマにしたものです。汎用プログラミング言語にとどまらず、特定のDSL(Domain Specific Language)を作ったという経験や、既存の言語の処理系を作ったという発表も歓迎します。

肩肘はらずにゆるーく楽しめればと思っていますので、お気楽に参加ください。  

参加資格

特にありません。発表者は、何らかのプログラミング言語ないしはDSL(内部DSLおよび外部DSLを含む)、あるいは既存言語の処理系を作った事があるものとします。

発表について

Zoomを使ってオンラインで発表していただきます。発表資料を画面共有しながら発表していただくという形になります。プレゼン資料については、必ずしも事前に提出の必要はありませんが、事前にあると聴講しにくる方にとって便利なので、できれば当日までに提出していただけると助かります(提出先については、このページのコメント欄にいただければと思います)。

タイムスケジュール(敬称略、TBD)

  • 18:30: 開始
  • 18:30-18:40: オープニング by kmizu
  • 18:40-20:40: 発表
  • 20:40-21:40: LT * 10
    • 20:40-20:45: 言語作成入門準備と代入制御: @owken64
    • 20:45-20:50: シリアライズ特化言語: @niyarium
    • 20:50-20:55: Clojureで作る"simple"なDSL: @lagenorhynque
    • 20:55-21:00: 自作のDeep Learningランタイムを作ろう: @natsutan
    • 21:00-21:05: RustでつくるRuby: 既存言語処理系実装のすすめ: @monochrome
    • 21:05-21:10: 多重ディスパッチを特徴とする静的型付け関数型言語Mud: @mitsuchi
    • 21:10-21:15: QUEΛ : final-style language-integrated query language: @knih
    • 21:15-21:20: 虎の威を借る:@technohippy
    • 21:20-21:25: TypeScriptをフォークしてEmojiScriptを作った:@uhyo_
  • 21:30-21:50: 休憩+アナウンス
  • 21:50-22:30: 懇親会 in Zoomウェビナー(テキストでのやり取りのみとなりますが、ご了承ください)

場所

ご自宅などネット環境のあるところならどこでも(要マイク・スピーカー)

受付

特にありません。当日、参加登録いただいた方に、ZoomのミーティングURLをお伝えします。社内でZoomウェビナーを借り受ける手続き上、URLをお伝えするのが当日になりますが、ご容赦ください。

参加費について

無料です。オンライン開催なので、飲食物の提供はありません。

飲食について

オンライン開催のため飲食物の提供はありませんが、各自でご自由に飲食いただけます。

キャンセルについて

当日あるいは事前に参加できなくなった場合は、必ずこのページから「キャンセル」を押して、キャンセルしてください。

アンケートについて

本イベントの参加者に対して、LTが終わったタイミングで当日アンケートを行います(回答は任意)。アンケートの結果には個人情報を含みませんが、今後のイベントのご案内等のために利用させていただく場合がございます。

<共同利用企業>

  • 株式会社デジタルホールディングス
  • 株式会社オプト

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。

関連するイベント