第8回NPO/GCM交流フォーラム オンライン開催
イベント内容
参加申し込みのお願い
セキュリティの都合上、接続先を非公開にしておりますので、発表者も参加申し込みが必須です。
誠に申し訳ありませんが、メールやお電話での参加受付は実施しておりません。ご面倒かと思いますが、下記よりご参加登録をお願いいたします。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZUlcuqsrT4qH9VwVCLBr4DFJnTVD-l2lZtE
概要
毎年実施しております「NPO/GCM交流フォーラム」を、今年はオンライン開催とします。テーマを、「コロナウイルスにより、社会環境はどのように変化し、定着するかを議論する。(withコロナ 社会の環境)」とし、認知症研究やリハビリ、在宅看護、VR、5Gなど、多数の先生方と講演で、ご参加お待ちしております。
プログラム
0.接続確認および注意事項 (参加は任意です。Zoomの操作に不慣れ方はご参加を推奨します。)
開始時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
12:30 | オンライン開催に当たってZoomにおける質問方法や注意事項など | 開志専門職大学情報学部講師 西川浩平 |
1.開会挨拶
開始時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
13:00 | 開会挨拶 | NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事 宮代文夫 |
2.コロナ禍のもとでの広域連携ネットワークシステムの実現に向けて
座長:NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事 沖 眞
開始時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
13:05 | NPOが目指す広域連携ネットワークシステムについて | NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事長 周藤安造 |
13:25 | ファルマバレーセンターにおける広域連携ネットワークの未来 | 公益財団法人ふじのくに医療城下町推進機構ファルマバレーセンター 事業推進部長 稲葉大典 |
ネットワークシステムの基盤技術
座長:NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 理事 神竹孝至
開始時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
13:45 | IHE対応基盤システム(SugerCube V2.0)のこれまでとこれから | (株) メタキューブ社長 大林 正晴 |
14:05 | AIによるセキュリティ対策 | (株) アリス 取締役事業部長 青木 登 |
ネットワークシステムの事例紹介
座長:岡村一心堂病院総合診療科外科・東海大学名誉教授 上野 滋
開始時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
14:25 | 多機能可搬型リハビリ機器と広域連携ネットワークシステム構想 | 東海大学工学部非常勤講師 大友 高行 |
14:45 | 人工透析と広域連携ネットワークシステム | 本厚木メディカルクリニック事務長 山岸 健吹 |
15:05 | 医療診察結果の分かりやすい表示・可視化の研究 | NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 副理事長 渡辺貞一 |
15:25 | 10分休憩 | 15:35 再開 |
3.with コロナ に向けた医療福祉社会環境の変化
withコロナとロボット、VR技術の今後
座長:東海大学情報理工学部情報科学科 教授 高雄 元晴
開始時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
15:35 | 軽度認知症高齢者を対象 としたロボット介在活動 | 拓殖大学工学部 機械システム工学科 教授 香川 美仁 |
15:55 | Virtual Reality 技術が高齢者の認知・身体機能に及ぼす影響に関する研究 | 東海大学情報理工学部情報科学科 教授 高雄元晴 / 東海大学医学部看護学科 准教授 真下綾子 / 東海大学医学部医学科外科系麻酔科学教室 助教 澤田真如 |
16:15 | 医療福祉とVRの活用 | 東京都市大学メディア情報学部 教授 宮地英生 |
5Gで変わる医療福祉
座長:東海大学健康学部健康マネジメント学科 講師 柴田 健雄
開始時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
16:35 | 5Gと遠隔手術 | NPO法人広域連携医療福祉システム機構理事 宮代 |
16:55 | ローカル5Gと訪問看護 | 開志専門職大学 情報学部 講師 西川 浩平 |
4.閉会挨拶
開始時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
17:15 | 総括と閉会挨拶 | NPO法人広域連携医療福祉システム支援機構 顧問 佐野俊一 |
終了後 | オンライン懇親会の予定 | 飲み物とつまみは各自でご用意ください。 |
発表中の質問方法
Zoomを使用しますので、Zoomのチャット機能をご利用ください。
注意事項
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
新規会員登録
このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。
※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。
※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。