みんなのPython勉強会#63

2020/11/12(木)19:00 〜 21:00 開催
ブックマーク

イベント内容

コミュニティの概要

「みんなのPython勉強会」では、Pythonを中心としてプログラミングを仕事、研究、趣味など様々なシーンに生かす方法を一緒に学びます。プログラマ、WEBエンジニアに限らず、初心者からマスターまで様々なレベルの、いろいろな分野の人が集まるので、「みんな」の勉強会です。お気軽にご参加ください。

イベント要領

日時 :2020年11月12日(木)
 19:00〜21:00(オンライン開催)

応募締切 :11月12日(木)19:00

今回の主な対象者
 ・Pythonに関心のある方
 ・エンジニアの方

オンライン参加について
・Zoomで配信します。配信先URLは、イベント前日と当日夕方に連絡します。connpassアカウントに紐づいているメールアドレス宛に届きますので、そちらをご確認ください。
・多少、音声・画質に問題がでてくる可能性もありますことをご了承ください。なお、接続に関する不具合対応方法やクレーム等に対してはお受けいたしかねます。

協賛 : リーディング・エッジ社


プログラム

タイムテーブル

時間 内容
19:00 - 19:10
イントロダクション
本田 彩香(Start Python Club)
19:10 - 19:40
(30分)
トーク1『PythonでデスクトップGUIをつくる』
岡崎 潤
19:40 - 20:10
(30分)
トーク2『UI/UX』
山下 陽介(アカリ)
20:10 - 20:20
(10分)
ミニトーク 『メディアンフィルタによる画像ノイズ除去性能の改善』
鎌田 勇生(リーディング・エッジ社)
20:20 - 20:50
(30分)
トーク3『それ、公開しちゃおうよ』
清原 弘貴(ゼンプロダクツ)
20:50- 21:00 ラップアップ
本田 彩香(Start Python Club)
21:00- 22:00 懇親会(Zoomで開催)

トーク概要・講演者プロフィール

トーク1『PythonでデスクトップGUIをつくる』岡崎 潤(@dario_okazaki)

PythonにはAI、データサイエンス、画像処理など様々なライブラリがあります。ライブラリを使用して作成したプログラムにパラメータをつけてかんたんに操作してみませんか。今回はPythonのGUIライブラリの各特徴の簡単な説明と、GUIライブラリの一つPySimpleGUIのReadmeが日本語翻訳をされたのでその中からいくつか紹介したいと考えています。

岡崎 潤プロフィール

普段は都内にてPythonでサーバーサイドのプログラマーをしています。
趣味でPythonのGUIライブラリを触っています。

Twitter:@dario_okazaki
Qiita:dario_okazaki

トーク2『UI/UX』株式会社アカリ 山下 陽介

UI/UXの回なのでUI/UXやエンジニアリングとの接点についてや、そこからデザインの面白さが伝わるような話を、様々なウェブのUIや、UI/UXのためのソフトウェアを作ってきた経験からしたいと思います。

山下 陽介プロフィール

学生時代、都市計画を学ぼうとするも目的を失い、2002年からフリーランスでウェブのデザインとプログラミングを初めて社会人となる。2006年に創業。フロントエンドのデザインとエンジニアリングを中心に色々と試行錯誤しながら、現在はプラットフォームをSAASとして作るためのプロダクトを開発しています。

トーク3『それ、公開しちゃおうよ』株式会社ゼンプロダクツ 清原 弘貴 (@hirokiky)

作って満足はもう終わりにして、それ、公開しちゃいませんか?
デスクトップアプリの作り方やアプリケーションのUI/UXを学んで仕事に活かすだけというのは、少しもったいないと僕は思います。
日々の生活のなかで「こんなものがあったら良いのにな」と思うことはたくさんありますよね。
まずそれを作ってみませんか?そして自分にとって便利であれば、それを公開して他の人に共有しませんか?
僕は自分で作ったWebアプリケーションを公開したり、それを元に会社を起こしたりもしました。
このトークでは人に公開して使ってもらうときのワンポイントや、具体的にWebアプリケーション開発の場合に何が必要かを紹介します。人に使ってもらってからが本当は一番大変なのですが、そこに役立つ話をできればと思います。
ぜひ、手元でできたものを磨ききって、人の役に立つものを作りましょう。
そうして世界を身近なところから少しづつ良くしていきませんか?

清原 弘貴プロフィール

kyと呼んでください。

Shodo運営の株式会社ゼンプロダクツ 代表取締役社長です。2011年から本格的にPythonを使っていて、2012年から2020年まで株式会社ビープラウドでWebアプリケーションの開発や PyQ の企画・開発をしていました。
PyQには初期の企画から参加し、開発やマーケティングを含めてチームでサービス開発に打ち込んできました。
その中である課題に出会い、趣味で開発していたWebサービスが Shodo として会社になりました。
WebフレームワークDjangoが好きで、日本で最大級のDjangoイベントDjangoCongress JPの主催をしたり、ライブラリーやアプリの開発もしています。
共著書に『Pythonプロフェッショナルプログラミング 第3版(2018 秀和システム刊)』『Pythonエンジニア ファーストブック(2017 技術評論社刊)』『自走プログラマー(2020 技術評論社刊)』があります。

ブログ: Make組ブログ
YouTube: hirokikyチャンネル
Twitter: @hirokiky


オンライン懇親会

今回はZoomで懇親会をやります!

Pythonの独学仲間を見つけたり、Pythonの技術的な相談をしたりする機会として、ぜひ懇親会をご利用ください。
ZoomのURLを参加者に共有します(懇親会はYouTube Liveでの配信はありません)

楽しむためのコツ:懇親会の飲み物や食べ物は各自でご準備ください!(Bring Your Own Bottle)

懇親会の内容

  • 希望者のLTを聞く(LT(ライトニングトーク。※5分間の稲妻トーク)のネタがある方は、申込時のアンケートでご連絡ください)
  • Zoomのブレイクアウトルーム機能を使い、ランダムなグループで懇親タイム

注意事項

※ こちらのイベント情報は、外部サイトから取得した情報を掲載しています。
※ 掲載タイミングや更新頻度によっては、情報提供元ページの内容と差異が発生しますので予めご了承ください。
※ 最新情報の確認や参加申込手続き、イベントに関するお問い合わせ等は情報提供元ページにてお願いします。
情報提供元ページ(connpass)へ

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

関連するイベント